1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ワークマンの「雲の上ルーフレススニーカー」はクッション性が抜群 脱ぎ履きしやすい、軽量な厚底スニーカー

Fav-Log by ITmedia / 2024年6月21日 8時20分

ワークマンの「雲の上ルーフレススニーカー」

 普段使いができてちょっとおしゃれで、長時間歩いても疲れないようなシューズは、1足あると重宝しますよね。そこでおすすめなのが、ワークマンの「雲の上ルーフレススニーカー」です。

 ワークマンといえばウェアが人気ですが、実はシューズも充実しています。今回紹介する「雲の上ルーフレススニーカー」もその1つ。スポーツシューズとは違う使い勝手の良さがあります。早速レビューしていきましょう。

●ワークマンの「雲の上ルーフレススニーカー」は「雲の上」シリーズの1つ

 ワークマンのレディースシューズには「雲の上」シリーズがあります。これは、足裏部分のクッション性が高く、まるで雲の上を歩いているかのようにふわふわと履き心地が良い靴をラインアップしたシリーズです。

 今回ピックアップする「雲の上ルーフレススニーカー」の他に「雲の上レディーススニーカー」、「雲の上パンプス」「アクティブスエード調パンプス」があります。スニーカーは合皮が使用されており、ラフな印象だけではない、大人かわいいアイテムになっています。

●ストラップは面ファスナー 調整が簡単

 ワークマンの「雲の上ルーフレススニーカー」は、サンダルにも見えるようなスニーカー。足の甲が見えるデザインで、足を入れてストラップをとめて使用します。

 ストラップは面ファスナーなので、フィット感の調整も簡単です。足を入れたらぱっととめるだけなので、玄関などで時間がかかってしまうこともありません。

●厚底なのに軽い

 ワークマンの「雲の上」シリーズの特徴の1つとして、軽さが挙げられます。実際に手に取ってみると、軽さを実感して驚きます。

 「雲の上ルーフレススニーカー」も、厚底なので見た目は重そうですが、実際は軽量。測ってみると片足は約160gでした(Sサイズの場合)。シューズが軽いと足の疲れ具合も違ってきますから、特に長時間歩く場合には、このような軽量タイプのシューズを使いたいですね。

●「雲の上レディーススニーカー」とクッション性の違いも

 筆者は、「雲の上」シリーズの1つである「雲の上レディーススニーカー」も履いていますが、今回の「雲の上ルーフレススニーカー」とはクッション性に違いがあることがわかりました。これはインソールを比較することで、よく分かります。

 「雲の上レディーススニーカー」はインソールがポコンと盛り上がっていて、これが雲の上のようなクッション性を実現しています。一方「雲の上ルーフレススニーカー」は、ポコンとした部分がなく、足裏は平らになっています。そのため履いた時のふわふわ感に違いがありました。

 とはいえ、「雲の上ルーフレススニーカー」の方はインソールに厚みがあります。しかも柔らかいので、これによってクッション性を感じることができるのは事実。靴のデザインの違いもあるので、インソールも多少違うのかなと筆者は考えています。

●通気性が良いとは言いにくい面も

 ワークマンのシューズは通気性が良いものが多いのですが、「雲の上ルーフレススニーカー」に関しては、そうとは言えないように感じます。

 足の甲は出るのですが、つま先が覆われていて、しかもメッシュ素材ではないので蒸れてしまいがち。ソックスなどで対応するとよさそうです。

 「雲の上ルーフレススニーカー」は2480円(税込)です。ワークマンの公式オンラインストアには掲載されていませんが、#ワークマン女子で購入できました。カラーはカーキとブラックがあり、サイズはS~Lまでラインアップされているようでした。Sサイズは22.0~22.5cmですが、通常23cmを履いている筆者はSサイズがジャストでした。ただし素足でジャストサイズなので、靴下を履くときついかも……。Mサイズの方が良かったかなと思ったりもしています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください