1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

今売れている「電気フライヤー」おすすめ製品&ランキング 暑い日の揚げ物調理が楽になる ノンフライヤーも人気【2024年6月版】

Fav-Log by ITmedia / 2024年6月21日 20時40分

COSORI「ノンフライヤー 4.7L CAF-L501-KJP」

 揚げ物の手間を最小限に抑えてくれる「電気フライヤー」。使う油の量が少なく、ヘルシーにおいしく仕上がる便利なアイテムです。

 フライヤーとしてだけではなく、グリルや温め、解凍などにも対応している製品が登場しているので、さまざまなシーンで大活躍。使いやすい製品を見つけるには、機能面だけでなく容量やお手入れ方法などにも注目したいですね。

 ここでは、おすすめの電気フライヤーをAmazonの売れ筋ランキングからピックアップ。ランキングトップ10とともに紹介します。

本記事では、Amazon.co.jpの売れ筋ランキング(2024年6月10日21:30現在)に基づいてランキングを集計しています。

●COSORI「ノンフライヤー 4.7L CAF-L501-KJP」

 COSORIの「ノンフライヤーCAF-L501-KJP」は、4.7Lの大容量でありながらコンパクトで使いやすい製品です。3~5人分を一度に調理できるので、食事を用意する時間も節約できます。

 フライヤーとしてはもちろん、オーブンやトースター、グリル、電子レンジとしても使える機能性が特徴。最高230度まで調整できるので、食材のおいしさを最大限に引き出しながらおいしく調理できます。また、通常の調理に比べて油分を約85%もカットできるので、ヘルシーに仕上げられます。

●山善(YAMAZEN)「電気フライヤー 揚げ物の達人 YAC-121(B)」

 山善の「電気フライヤーYAC-121」は、卓上で揚げ物が楽しめる製品。フライドポテトやから揚げ、串カツなどを揚げるのに便利で、ホームパーティでも活躍しそうです。

 約160度~200度の温度調整機能付きで、食材に合わせて最適な温度で使用可能。細かな揚げ物にはバスケット、串付きの食材には串ホルダーなどの付属品を使えば、調理がより楽になります。また、フッ素コーティングによって汚れが付きにくくなっているので、お手入れも簡単。ふたや油切り網などは外して丸洗いも可能なので、衛生的に使えます。

●電気フライヤー売れ筋ランキング

10位:COSORI「ノンフライヤー 6L大容量 CAF-DC601」

9位:SAMKYO「ノンフライヤー 4.2L」

8位:SAMKYO「ノンフライヤー 2L」

7位:SAMKYO「ノンフライヤー 2L コンパクト」

6位:S SAMKYO「ノンフライヤー 4.2L」

5位:山善(YAMAZEN)「電気フライヤー 揚げ物の達人 YAC-121(B)」

4位:Wallfire「ノンオイルフライヤー」

3位:Wallfire「ノンフライヤー 4.5L大容量 電気フライヤー」

2位:COSORI「ノンフライヤー 2L CAF-LI211-KJP」

1位:COSORI「ノンフライヤー 4.7L CAF-L501-KJP」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください