1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

Suica対応のトラッカー「Fitbit Charge 5」で改札をスイスイ通りたかったのに……それでも買ってよかった理由【3カ月使ってみた編】

Fav-Log by ITmedia / 2024年6月23日 7時45分

Fitbit Charge 5

 フィットネストラッカー「Fitbit Charge 5」を使用して3カ月が経とうとしています。睡眠や運動のデータをしっかり取得するため、筆者は常に身に着けています。

 さて、Fitbit Charge 5の大きな魅力といえばSuica対応であること。筆者も手首をかざすだけで電車の改札を通ったり、コンビニや自動販売機で買い物をしたりする生活への憧れもあって同製品を購入しました。しかし3カ月目の今、電車の改札を通るのには使っておらず、決済については買い物のみで使用しています。

 ここでは、Suica対応のFitbit Charge 5について、個人的な感想を書いておきます。

●「Fitbit Charge 5」で改札を通るのを止めた理由

 まず、Fitbit Charge 5(以下、Fitbit)で電車の改札を通るのを止めた理由ですが、想像していたようにスムーズに通過できなかったためです。

 筆者は右利きなのでFitbitを左手に着けているのですが、改札は基本的に右側にあるので、ディスプレイをかざすには体をひねる必要があります。使用前から分かっていたことではありますが、実際にやってみるとこの体勢に、けっこう無理を感じました。

 右手に着けるのも考えてみましたが、やはり利き手に腕時計があるとどうしても邪魔です。他の人はどうしているのか調べてみると「スマートウォッチを左右どちらに着けるか」というのはネット上でもたまにある話題のようで、人それぞれ自分に合った着け方を模索しながら使っているようでした。

 他に気になった点としては、スマートフォンのSuicaで改札を通る際に比べ、読み取りが遅いように感じます(もしかすると、ディスプレイを“しっかりかざす”のに筆者が手間取っているだけかもしれません)。また、「Fitbitで入場したのに、出るときにはスマホをかざしてしまい改札が閉まる」といったミスもやってしまいがちです(これは完全に筆者が悪いですが……)。

 Fitbitを使い慣れることで解消する部分もあるかもしれませんが、そこに至るまでにどうしてもストレスを感じてしまい、結局Fitbitで改札を通るのは止めて、改札は以前のようにスマホをかざすのに戻ってしまいました……。

 ただ、個人の体格や改札の高さなどによって使いやすさに差があると思うので、人によってはすぐに慣れてしまうかもしれません。検討中の人は、よく使う改札でシミュレーションしてみて、問題ないかチェックしてから購入するとより安心かと思います。

●買い物においては便利に使用中 スマホや財布を取り出すのが面倒なときに

 電車の改札ではFitbitを使わなくなった筆者ですが、コンビニや自動販売機などで買い物をする際には、FitbitでSuicaのタッチ決済をたびたび使用しています。スマホや財布をリュックから取り出すのが面倒なときに、Fitbitでさっと支払いを済ませられるのが非常に便利。コンビニの決済端末は左側にあることが多いので、ストレスなく使えています。

 Suicaの残高は、Fitbit本体から確認できます。スマホアプリからは、支払い履歴の確認や入金(チャージ)も可能です。

●そもそもなぜFitbit Charge 5を選んだのか 改札の通過を断念しても満足度が高い理由

 「Fitbit Charge 5」を選んだ理由の1つは「スマートウォッチでタッチ決済を使ってみたかったから」ですが、他にも、実売価格1万円台半ばというリーズナブルさや、使い続けられそうな機能性などがあります。

 最大7日間というバッテリー持ちの長さも、充電し忘れがちな筆者にぴったり。また、手首になじみやすいスリム感や、おしゃれで大人かわいいデザインも高ポイントです。

 導入の一番大きな目的としては、睡眠と運動の記録だったのですが、そのような基本的な機能も高い精度で搭載されていると感じます。これからも使用を続けて、豊富な機能を使いこなしていきたいです。

 ちなみに、電子マネー決済ができるウェアラブル端末としては他に、Apple Watchシリーズや、Garmin(ガーミン)製品などがあります。価格の高い製品が多いですがその分、機能性もアップするので、そちらもあわせて検討してみても良いかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください