1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

iPad以外の有力候補になる「Androidタブレット10選」前編 定評ある国内メーカー製など“注目製品”をピックアップ【2024年6月版】

Fav-Log by ITmedia / 2024年6月28日 6時25分

Xiaomi Pad 6S Pro 12.4(出典:Xiaomi)

 タブレットが欲しいと思った時、iPad(アイパッド)以外にはどのような有力な選択肢があるのでしょうか。

 ここではおすすめのAndroidタブレットを10製品ピックアップ。それぞれの概要と特徴についてチェックしていきます。

●Xiaomi POCO Pad

 「POCO Pad」は、6月に発売されたばかりのモデル。Xiaomi(シャオミ)が展開する「POCO」ブランド初のタブレットです。

 12.1インチの大きなディスプレイを搭載。画面表示を更新する頻度であり、映像の滑らかさに直結するリフレッシュレートも120Hzに対応しています。さらにDolby Atmosをサポートしたクアッドスピーカーシステムを備えているのも特徴です。

 このサイズでありながら、公式ストア価格は4万4800円(税込、以下同)とお手頃。プロセッサーには、ミッドハイ相当のSnapdragon 7s Gen 2 Mobile Platformを搭載します。電子雑誌の閲覧や、動画視聴など、エンタメ用途で大型のタブレットを使いたい人ならば、要検討の一台と言えるでしょう。

●Xiaomi Pad 6S Pro 12.4

 2024年5月に発売された「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」は、1個目と同じXiaomiのモデル。フラッグシップモデルとされており、公式ストア価格はメモリ8GB/ストレージ256GBモデルが6万9800円、メモリ12GB/ストレージ512GBモデルが8万4800円です。

 ハイエンドプロセッサーであるSnapdragon 8 Gen 2を搭載していることがポイント。さらにDCI-P3をカバーした広い色域や、HDRコンテンツの表示などにも対応しており、ディスプレイのクオリティがPOCO Padより高くなっています。

 また専用スタイラスペンの「Xiaomi フォーカスペン」や、タッチパッド付きのキーボードケースである「Xiaomi Pad 6S Pro タッチパッドキーボード」など、オプションのアクセサリが用意されていることも見逃せません。ノートPC風の運用を想定する方でも検討候補になる一台です。

●NEC LAVIE Tab T9

 「LAVIE Tab T9(T0995/HAS)」は、NECパーソナルコンピュータが2024年2月に発売した8.8インチのややコンパクトなタブレットです。

 プロセッサーには、ハイエンド向けのQualcomm SM8475P(Snapdragon 8+ Gen 1)を搭載しており、取り回しのよいサイズ感ながらも、処理性能も上々です。

 ゲームアシスタント機能も備わっているので、モバイル向けのゲームアプリをプレイする機体としてもアリ。直販価格は9万8780円からです。

 またオプションとして、4096段階の筆圧感知などに対応する「デジタルペン3(PC-AC-AD042C)」などが用意されていることもポイント。電子手帳のような使い方も検討できる一台です。

●NEC LAVIE Tab T14

 キーボードアクセサリを扱いたい場合には、同じくNECパーソナルコンピュータが2024年2月に発売した14.5インチの大型タブレット「LAVIE Tab T14」(T1495/HAS)も見逃せません。プロセッサーにフラグシップ向けのMediaTek Dimensity 9000を搭載。実売価格は12万円台後半からです。

 特筆すべきは、別売のオプションで「キーボード&キックスタンド(PC-AC-AD045C)」も販売されていること。ノートPC風の運用も期待できる一台です。

 そのほか、本モデルのメリットは、Dolby Atmos対応のJBL製4ch・8スピーカーを搭載しており、エンタメ用途にも対応しやすいこと。そして、USB Type-C経由でパソコンのサブディスプレイとしても活用でき、タブレットとして使わない時に無駄にならないことなども挙げられます。

●Google Pixel Tablet

 2023年5月に発売された製品ですが、用途によってはGoogle製の11インチタブレット「Google Pixel Tablet」も検討候補に入ってくるでしょう。スピーカーにもなるマグネット式の充電スタンド(充電スピーカーホルダー)が付属していたのが特徴でしたが、2024年5月には同スタンドの付属しない、タブレット単体版が発売されています。この単体版の公式ストア価格は6万8800円からです。

 2024年夏には、Google Pixel Tablet向けにGoogle製の生成AIである「Google Gemini」アプリが提供されることも予告されており、今後の動向にも注目の一台と言えるでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください