世界初をうたうW型プリズム望遠レンズを搭載 ハッセルブラッド共同開発のカメラスマホ「OPPO Find X8」を3つのポイントでチェック【2025年2月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月4日 7時10分
OPPOは、2024年12月にハイエンドスマートフォン「OPPO Find X8」を発売しました。
本モデルは、SIMフリーモデルがECサイトや量販店で取り扱われているほか、au+1 collectionやIIJmioでも販売されています。
ここでは「OPPO Find X8」の概要について、3つのポイントで紹介していきます。
●6.6インチのハイエンドスマートフォン
「OPPO Find X8」は、OPPOのハイエンドである「Find X」シリーズの最新モデル。ディスプレイサイズは約6.6インチで、解像度はFHD+(2760×1256ピクセル)です。
その他ディスプレイの仕様に関しては、リフレッシュレートが最大120Hz、タッチサンプリングレートが最大240Hz、屋外での最大輝度が1600ニトです。HDRコンテンツ表示の際には4500ニトをサポートしており、ハイエンドらしい構成になっています。
サイズは約74(幅)×157(高さ)×7.9(厚さ)mmで、重さは約193g。後述するカメラ仕様を考慮すると、スリムに仕上がっていると感じます。
カラーバリエーションは「スペースブラック」と「スターグレー」の2種類が用意されています。
OPPO公式オンラインショップでの価格は13万9800円(税込)です。OSアップデートは4回、セキュリティアップデートは6年間とされています。
同社のハイエンド機としては、海外だとさらに上位の「OPPO Find X8 Pro」も展開されていますが、こちらは日本での取り扱いはありません。
●こだわりのカメラを搭載している
「OPPO Find X8」の大きな特徴のひとつが、OPPOの日本市場向けモデルとして初めてスウェーデンのカメラメーカー「Hasselblad(ハッセルブラッド)」と共同開発したカメラを搭載していることです。
背面カメラは、望遠(73mm相当)、広角(24mm相当)、超広角(15mm相当)の3眼構成で、いずれも5000万画素のイメージセンサーを備えています。
背面のデザインは一見すると4眼のように思えますが、実際には3眼。前面カメラは3200万画素で、ディスプレイ上にパンチホール型で配置されています。
背面カメラについて特筆すべきポイントは、世界初をうたう「W型プリズム望遠レンズ」を搭載していること。レンズが取り込んだ光をプリズムで3回屈折させる仕組みで、7.9mmという薄型のデザインを維持しつつ、大型イメージセンサーの搭載を実現したとのことです。
また望遠カメラの倍率は光学3倍相当ですが、デジタルズームは最大120倍に対応。倍率が10倍以上になると、生成AIによる補正が働き被写体を鮮明にする仕組みを採用しています。
マニュアル撮影が行える「Pro」モードが使えるほか、短い動画として写真を残す「Livephoto」が撮れたり、シャッターボタンの押し続けで最大200枚の連写が可能な「ライトニングスナップ」機能が使えたりと撮影機能が充実していることも見逃せません。
●防水防塵性能や耐久性も充実
プロセッサーには、メディアテック製の「Dimensity 9400」を搭載。ゲーム性能も重視したフラグシップのプロセッサーです。
メモリは16GB(ストレージの空きを使って最大28GBまで拡張可能)で、ストレージは512GBを備えます。
バッテリーは5630mAhで、最大80Wの高速充電などに対応。冷却面についても、大型のベイパーチャンバーを組み合わせた冷却システムを備えており、動画撮影やゲームプレイなどでもパフォーマンスが期待できるでしょう。
またAIを活用した独自のカメラ機能も豊富で、余計な写り込みを削除する「AI消しゴム」や、被写体の切り抜きを行う「AIクリッピング」、窓の反射を除去する「AI反射除去」、写真を元にイラストや画像を生成する「AIスタジオ」機能などを使えます。
ボディーはIP68・IP69に準拠した防水防塵性能を備えるほか、試験では1mの高さからアスファルトに落としても破損しづらいという「Corning Gorilla Glass 7i」をディスプレイのガラスとして採用。スリムなハイエンドモデルでありながら米国国防総省の定める物資調達基準のMIL規格や、SGS社の耐衝撃テストをクリアするタフさを兼ね備えていることにも注目です。
一方で、NFCは使えるものの、おサイフケータイには非対応となります。日常的に非接触決済を使いたい場合には、留意しておきましょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「OPPO Find X8」のカメラは3倍望遠がポートレート向き 多彩な機能を備えてきれいに撮れる 動くモノの撮影にもピッタリ
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 14時5分
-
Renoシリーズはどこへ向かう? 最新モデルに見るOPPOの動き
ITmedia Mobile / 2025年2月2日 10時5分
-
「Galaxy S25/S25 Ultra」は何が進化した? 先代Galaxy S24/S24 Ultraとスペックを比較する
ITmedia Mobile / 2025年1月23日 9時5分
-
スナドラ 8 Eliteと可変絞りカメラのやりすぎハイエンド「nubia Z70 Ultra」国内版をフォトレポ
ASCII.jp / 2025年1月15日 17時15分
-
「nubia Z70 Ultra」日本上陸 物理可変絞りカメラ搭載、真の全画面ハイエンド 13万9800円から
ITmedia Mobile / 2025年1月15日 13時20分
ランキング
-
1どうしても水遊びしたいワンちゃん VS 飼い主さん 真冬の散歩中の“ギリギリの攻防戦”が100万表示 「元気いっぱいすぎますねw」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時5分
-
2「コラかと思った」 東ハト、新作164円お菓子の“まさかの見た目”にネット騒然 「これは!!」 「すげえwww」
ねとらぼ / 2025年2月3日 18時24分
-
3「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 14」の価格下落が顕著に Back Marketがリファービッシュ品の価格変動を調査
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 16時59分
-
4「サラダ油で炒めるのは絶対NG」 スーパーのレバーで作る“究極のレバニラ” 家庭でできる超簡単レシピに「ありがたすぎます」
ねとらぼ / 2025年2月1日 12時5分
-
5深淵より再開に向けて動き出した「マンガ図書館Z」、5日からクラファン実施
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 10時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください