「スマートディスプレイ」なら音声+画面でもっと快適に 「Amazon Echo Show」の最新機種を紹介【2025年2月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月4日 19時0分
AmazonのパーソナルAIアシスタント「Alexa」を搭載した「Amazon Echo」シリーズは、お家をスマート化したい時の定番アイテムです。
今回は、Amazon Echoシリーズの中でも、スマートディスプレイ「Echo Show」の現在販売中のモデルを紹介します。
●音声操作でさまざまな機能を快適に利用
Echo(エコー)シリーズは、AmazonのパーソナルAIアシスタント「Alexa」を搭載したスマートスピーカーです。音楽の再生はもちろん、楽曲やアーティストの検索も音声入力で簡単にできるので、朝の忙しい時間も気軽に音楽を楽しめます。
さらに、ニュース・天気・スケジュールの確認ができるほか、仕事や宿題のToDoリスト・リマインダーの作成といった便利な機能を、スマートフォンを使わずに話しかけるだけで利用できます。また、スマートプラグやスマート照明など、別売りのAlexa対応スマートホーム製品を音声で簡単に操作することも可能です。
Echoシリーズには現在、5つのスマートスピーカーのほか、小型ディスプレイを備えた「Echo Show 5」「Echo Show 8」「Echo Show 15」のEcho Showシリーズ3製品に加えて、ワイヤレスイヤホンの「Echo Buds」、スマートホームコントロールパネルの「Echo Hub」がラインアップされています。
●コンパクトでも高音質なスマートディスプレイ:Echo Show 5(第3世代)
「Echo Show 5」は、960×480ピクセル表示の5.5インチディスプレイを備えた、シリーズの中で最もコンパクトなEcho Show。卓上や窓際、ベッドサイドなど、ちょっとしたスペースに設置できます。
ディスプレイではニュースや天気を一目で確認できるほか、音楽や動画ストリーミングも楽しめます。Fireタブレットとは異なり据え置きで使用するので、普段は時計として使用しながら、リラックスタイムに動画を視聴する、といった使い方が可能です。
2メガピクセルのカメラを内蔵しており、Alexaアプリや画面付きEchoデバイスを持っている友人・家族とビデオ通話が可能。Echo Show 5が置いてある部屋の様子を、外出先から確認することもできます。
また、別の部屋にあるほかのEcho Showデバイスや、スマホのAlexaアプリからもカメラにアクセスできます。実売価格は1万2980円(税込み、以下同)です。
●空間オーディオ技術・スマートホームハブ機能を搭載:Echo Show 8(第3世代)
「Echo Show 8」は、1280×800ピクセル表示の8インチHDタッチディスプレイを備えたモデル。ディスプレイにはフレームレスのガラスカバー、柔らかな曲線を描く洗練された外観デザインを採用しています。
本体上部中央に搭載された、13メガピクセルの自動フレーミング機能付きカメラとノイズ低減技術により、自然で快適なビデオ通話が可能。また、スマートホームハブが内蔵されており、Zigbee、Matter、Thread対応の各スマートホーム製品と直接ペアリングすることもできます。
さらに、ユーザーとデバイスとの距離にあわせて、ホーム上に表示させるコンテンツを自動調整する機能を搭載。ユーザーがデバイスから離れていているときは、遠くからでも見やすいようにシンプルな見出しを表示し、デバイスに近づくとより詳細な表示に切り替わる仕様になっています。実売価格は2万2980円です。
●Fire TV機能搭載のフルHDディスプレイモデル:Echo Show 15(第2世代)
「Echo Show 15」は、1920×1080ピクセル表示の15.6インチ、フルHDディスプレイを搭載したスマートディスプレイ。画面は15.6インチとパソコンディスプレイ並みの大きさで、Fire TV機能により、Prime VideoやNetflixなどの動画コンテンツを再生できます。
もちろんデジタルフォトフレームとしても使用でき、写真をスライドショーとして表示できます。さらに、家族や友人に写真のシェアも可能です。
通信規格はWi-Fi 6Eに対応しており、高品質で高速な通信が可能。また、スマートホームダッシュボードの機能にも対応しており、ホーム画面から手軽に家中のスマートホーム製品を管理できます。実売価格は4万7980円です。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【Fire TV最新ラインアップ】テレビやディスプレイで動画配信を楽しみたい人に 解像度やWi-Fi規格、ストレージを比較【2025年2月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月3日 19時15分
-
快適なスマートホーム生活の第一歩に! Amazon Echoシリーズの「スマートスピーカー」最新機種を紹介【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月30日 12時15分
-
PS5 Proおすすめ「ゲーミングモニター」3選 27インチ、WQHD,リフレッシュレート180Hz、応答速度0.2msのモデルに注目!【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月22日 0時5分
-
今売れている「SIMフリースマートフォン」ランキング10選&おすすめ iPhone最新モデルや高コスパフォルダブルスマートフォンをピックアップ【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月10日 7時40分
-
今売れている「ドライブレコーダー」おすすめ&ランキング 前後2カメラやデジタルミラー型など、人気モデルをチェック【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月8日 17時30分
ランキング
-
1アクセス厳禁の「邪悪なWebサイト」に要注意! 閲覧しようとクリックしただけで端末が乗っ取られてしまった恐怖の事例を解説
ニコニコニュース / 2025年2月4日 18時10分
-
2TP-Link、Wi-Fi 7に対応したゲーミングWi-Fiルーター「Archer GE550」
ASCII.jp / 2025年2月4日 15時30分
-
3東京都、東京都公式アプリ「東京アプリ」を開始 東京ポイントを獲得可能に
ポイ探ニュース / 2025年2月4日 13時40分
-
4「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 14」の価格下落が顕著に Back Marketがリファービッシュ品の価格変動を調査
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 16時59分
-
5マウスコンピューターが「G TUNE」リブランド、今後のRTX 5080の供給は「大丈夫」
マイナビニュース / 2025年2月4日 18時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください