1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

Xiaomiが「POCO F6 Pro」を発売 Snapdragon 8 Gen 2搭載で6万9980円から、ゲーミング要素は控えめに

ITmedia Mobile / 2024年5月23日 21時35分

写真

「POCO F6 Pro」

 Xiaomi Japanは5月23日にゲーミング性能をアピールするスマートフォン「POCO F6 Pro」を発売した。メモリとストレージと市場想定価格は、12GB/256GBで6万9980円(税込み、以下同)、12GB/512GBで7万9980円となっている。カラーはブラックとホワイトの2色で展開する。

●世界で6000万台以上を出荷したPOCOブランドのFシリーズ

 POCOは中国Xiaomiから生まれたブランドで、独立した製品、販売、マーケティングのチームを持っている。Xiaomiの基盤と規模の大きさから得られる主要なメリットを活用できるとしている。やみくもに最新のスペックを詰め込んだり、プレミアムな地位をスマートフォン業界に置いて確立したりということではなく、ファンの声とフィードバックに重点を置き、ファンにとって必要な技術を追求しているという。

 ブランドとしては立ち上げから6年がたつが、同社マーケティングマネージャーの片山将氏いわく「だいぶグローバルで浸透していきつつも、日本ではまだまだこれから……という立ち位置のブランド」だという。一方で、グローバルでは6000万台以上が出荷されており、「台数としてはかなり伸びてきている」(片山氏)。

 POCOは主に3つのラインアップを持つ。1つ目は「フラグシップキラー」と銘打った最上位モデルのFシリーズ、2つ目は最上位と最下位の真ん中に当たるXシリーズ、そして3つ目が究極のコスト対性能を追求したMシリーズだ。日本でも展開されるFシリーズはフラグシップ級のパフォーマンスを発揮し、低価格ながらゲーミングなどの用途にも十分活用できるとうたうシリーズだ。

 日本国内ではこれまでに第1弾モデルとして「POCO F4 GT」を2022年に投入したが、2年のブランクをへて、その新モデルとしてPOCO F6 Proを日本で発売する。

●ディスプレイも性能も快適性をうたう

 デザインは黒地にゴールドのリンクを施しており、カメラの部分を強調するような見た目となっている。ホワイトは月の明かりにインスパイアされたデザインで、一見すると石のような見た目の背面が印象的だ。カメラの台座は光沢感はあるが、それ以外は光沢感がなく、指紋も目立ちづらい。

 ディスプレイは1440×3200ピクセルの有機ELを搭載し、リフレッシュレートは1~120Hzの可変式となっている。タッチサンプリングは最大2160Hz。最大輝度は4000ニトと業界最高水準で、屋外での視認性を確保。LTPOのCBディスプレイパネルの搭載で、高光効率と低消費電力を実現したという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください