1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

“動画以外使い放題”で月1100円のトーンモバイルはお得? 気になる通信速度も測定

ITmedia Mobile / 2024年6月9日 10時5分

●実際に契約してみた

 料金プランを見ると、動画視聴に制限はあるものの、データ使い放題で月額1100円は非常に安いと感じました。筆者もYouTubeなどの動画アプリは視聴がなく、X(旧Twitter)で流れてきた動画をたまに見るくらいで、月1GBもあれば十分です。そこで、実際の使い勝手や通信速度を調べるために早速トーンモバイル(TONE for Androidプラン)を契約してみました。

 筆者はオンラインストアで契約しましたが、ドコモショップやカメラのキタムラでも契約できます。ただし端末セットでの契約はできないので、自身で端末の用意が必要です。iPhoneはSIMフリー/SIMロック解除済みかドコモ版のiPhone SE 第1世代やiPhone 6s以降の機種なら全て使えますが、Android端末は2021年以降にドコモで発売された機種と、一部のSIMフリースマホでしか使えないので注意が必要です。筆者も対象のAndroid機種を持っていなかったため、検証用にarrows We F-51Bを中古で購入しました。

 契約時には契約事務手数料3300円とSIMカード手配料433円がかかります。シニア割以外にキャンペーンはなく、エントリーパッケージも見当たらなかったので、基本的に初期費用はまるまるかかるようです。

 契約手続き自体は他社と同じですが、本人確認書類の画像アップロードやeKYCによる確認はできず、SIMカードの受け取り時に本人確認書類の提示が必要でした。この点が唯一面倒でしたが、それ以外は何事もなくスムーズに契約できました。

●使い勝手を検証、気になる通信速度は?

 早速、SIMカードを端末に入れて手動でAPNを設定し、いろいろ使ってみました。契約者はスマホアプリでチケットを適用すると1GBまで動画視聴が可能になりますが、まずはあえてそのまま動画を視聴してみました。YouTubeアプリを開いても、動画のサムネイルがほとんど表示されません。そのまま再生ボタンを押すと、なぜか動画広告は再生されるのですが、本編は一向に開始しませんでした。Yahoo!ニュースや、他のwebサイトに埋め込まれた動画も同様です。一方、X(旧Twitter)のポストの動画は少し待てば再生されました。

 最も気になるのが通信速度です。動画視聴は制限されるとはいえデータ使い放題で月額1100円は非常に安いので、通信速度はかなり遅いのではないか、と危惧していました。そこで、以下の条件で通信速度を測定しました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください