1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

LINEMOの新プラン、当月解約で990円の解除料、ソフトバンクやY!mobileへの導入も検討

ITmedia Mobile / 2024年6月6日 13時49分

LINEMOの新プラン、当月解約で990円の解除料、ソフトバンクやY!mobileへの導入も検討

LINEMOの新料金プラン「LINEMOベストプラン」

 ソフトバンクは、7月下旬以降に提供するLINEMOの新料金プラン「LINEMOベストプラン」にて、加入当月に解約した場合、契約解除料として990円(税込み)を設定する。なお、契約後8日以内のキャンセルであれば契約解除料は発生しない。

 2019年10月に改訂された電気通信事業法では、定期契約の解除料は上限1000円までに定められている。この改訂に伴い、ソフトバンクは2022年2月1日に、ソフトバンクブランドとY!mobileブランドで解約金を撤廃した。今回設定した解約金は、そのとき以来の復活となる。

 契約解除料を再び設定した理由について、ソフトバンク 専務執行役員 コンシューマ事業推進統括の寺尾洋幸氏は、「意図しない形での契約が増えている」と説明する。具体的には、新規契約した直後に、MNPで他社に転出するケースが挙げられる。

 LINEMOに限らず、多くのMNOやMVNOでは、新規契約者を対象とした割引やキャッシュバックを実施しており、こうした特典目当てに契約するユーザーが一定数いる。特典を得るためにMNPを繰り返すことから「MNPホッパー行為」と呼ばれており、問題視されている。

 そこでLINEMOでは、当月内の解約については、事業法のガイドラインで定められた1100円以内のルールに沿い、990円の解除料を請求する。寺尾氏によると、特にLINEMOのようなオンライン専用ブランドは、対面で契約する必要がないことから、MNPホッパー行為の標的にされやすいという。

 また、今回はLINEMOから短期解約向けの契約解除料を導入するが、ソフトバンク(SoftBank)やY!mobileへの導入についても「検討している」(寺尾氏)という。寺尾氏は、これはソフトバンクに限った話ではなく「業界内でそろえていかないと思っている」との考えも示した。

 「これ(短期解約)があるがために、そのコストが他のお客さんに流れていくので、そこはしっかり是正していないかなといけないと思っている。(業界全体で動くべきかについて)お互い不利益だし、誰のメリットでもないので、できれば合わせた方がいい」(寺尾氏)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください