1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

「LINE Pay」が国内でサービス終了に、2025年4月まで順次 残高はPayPayに移行可能

ITmedia Mobile / 2024年6月13日 15時53分

「LINE Pay」が国内でサービス終了に、2025年4月まで順次 残高はPayPayに移行可能

LINE Payサービス終了に関する特設サイト

 LINEヤフーとLINE Payは6月13日、日本国内にて決済サービス「LINE Pay」を2025年4月30日までに順次終了することを発表した。

 日本でのLINE Payによる決済サービスは、一部を除き2025年4月下旬まで利用できる。今後、希望するユーザーにはLINE Pay残高をPayPay残高に移行できる機能を提供する予定。PayPay残高への移行機能の手続きについては、2025年2月までに特設サイトで案内するとしている。

 なお、タイと台湾でのLINE Payはサービス終了の対象外で、サービスは継続する。

 LINE Payは、LINEのアカウントを用いて利用できるコード決済サービス。2014年12月に国内で提供を開始し、2024年5月時点の国内登録者は4400万人を超える。2024年12月にLINE Payのサービス開始から10周年の節目を迎えるにあたり、新たな事業展開を模索しつつも、LINEヤフーは事業再編に向けて重複していた事業領域を一本化することも視野に入れ、金融領域で経営資源の選択と集中を進めていた。

 LINE Payを取り巻く環境の変化や経営資源の配分などを検討した結果、国内の送金・決済サービスは「PayPay」に一本化し、LINE Payのサービス終了という決断を下した。LINE PayとPayPayのサービスが重複することから、PayPayに事業譲渡は行わず、残高移行のみを実施する。

●LINE Pay各サービスの終了時期

 LINE Payの提供サービスによって終了時期は異なる。LINE Pay加盟店舗とPayPay加盟店舗でのコード決済、台湾とタイでクレジットカードを登録した利用は、2025年4月下旬の終了を予定している。オンライン支払いやLINE Pay 請求書支払いも2025年4月下旬に終了する予定。

 Visa LINE Payプリペイドカード、スマホ登録でのタッチ支払い、オンライン支払いは2025年1月下旬に終了する予定。銀行口座やATMからの残高チャージは2025年3月下旬に終了する予定。

 残高送金サービスは2024年9月下旬に終了する予定。LINE Pay残高を指定した銀行口座に振り込む銀行振込サービスは2025年4月に終了する予定。

 LINE Payのアカウントは2024年11月下旬以降、開設できなくなり、LINE Payアプリは2024年11月下旬に停止される予定。LINE Payの出金サービスは2025年4月下旬に終了する予定。

 国内のLINE Pay終了に伴い、決済加盟店の新規申し込みは2024年7月30日に、企業から個人に送金する「LINE Pay かんたん送金サービス」の新規申し込みは2024年6月28日に終了する予定。

 マイナンバーカードを利用した本人確認を提供する「LINE Pay 公的個人認証サービス(JPKI)」と「LINEポイント」は、LINEヤフーに事業継承され、サービスは継続する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください