1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

好調Tecnoの折りたたみスマホの課題は“重さ” 後継機は薄型軽量化で衛星通信対応か?

ITmedia Mobile / 2024年6月16日 13時0分

写真

Tecno初の折りたたみスマートフォン「Phantom V Fold」

 世界のスマートフォン出荷台数ランキングでトップ5位入りの常連となったTranssion。同社は傘下にInfinix、Itel、Tecnoの3社を持ちます。この中でもTecnoは他社に負けじと2023年に折りたたみスマートフォンも投入し、技術力の高さを誇示しました。しかし同社初の折りたたみモデル「Phantom V Fold」が発売されてからほぼ1年が過ぎ、そろそろ後継機が気になるところです。

 Phantom V Foldは発売時、「世界最安の横折りスマホ」でした。しかし価格を抑えた分、本体設計に余裕を持たせたのか重量は299gとやや重くなっています。ちなみにGoogleの「Pixel Fold」は283g、サムスンの「Galaxy Z Fold5」は253g。一方中国メーカーを見ると2024年3月に発表されたvivoの「X Fold3」が219gとなり、一気に軽量化が進んでいます。Phantom V Foldはそれと比べるとかなり重い部類に入ります。

 恐らく2024年に登場するPhantom V Foldの後継機はサイズダウンして出てくるでしょう。重量はもちろん、本体の厚みも薄くなることが期待されます。また開いたときのディスプレイサイズは7.85型ですが、より大型化するかもしれません。

 一方、新しい機能の搭載も予想されます。最近ではスマートフォンから衛星通信が利用できるモデルが増えていますが、Tecnoも対応製品を開発中です。2024年2月に開催されたMWC Barcelona 2024ではPhantom V Foldの衛星通信対応モデルを参考出品。本体デザインもよりスタイリッシュなものにしました。この衛星対応モデルをPhantom V Fold Proなどの名前で出す可能性もあるかもしれませんが、それとは別にやはり薄型軽量モデルを出してくるでしょう。

 Phantom V Foldは既に5000万画素カメラ2つと1300万画素カメラを搭載しており、カメラ性能も優れています。とはいえ、カメラの高画質化で価格が上がるようでは売れ行きに影響してしまいます。価格はなるべく抑えたままで全体のブラッシュアップを行ってほしいとも思います。

 2024年はGoogleもサムスンもより薄く軽いモデルを出してくるでしょう。Tecnoとしてもこの2社に加え中国メーカーとの競争もありますし、何よりもインドや新興国で最先端端末を生み出すメーカーとしてアピールしていく必要があります。世界各国で存在感を知られるメーカーになりつつある今、Tecnoの出してくる新製品は日本からも注目するべきでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください