1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

スマホの「画面コーティング」は有効? やってはいけない機種もあるので要注意

ITmedia Mobile / 2024年8月7日 12時22分

 画面コーティングは直接画面に塗り込むため、画面がガラスであればハードウェアや画面サイズは問わない。タブレット端末などはもちろん、Apple Watchをはじめとしたスマートウォッチでも利用できる。特にさまざまな場所に接触する可能性が高く、防水用途で水回りなどでも利用されるスマートウォッチは、このようなコーティング剤と相性がいい。

●コーティング剤を塗ってはいけない場所、効果が薄い場所は?

 スマートフォンの画面形状やサイズを問わず利用できる画面コーティング。便利な反面、スマートフォンでもコーティング剤を塗ってはいけない部分がある。最たる部分はカメラのレンズだ。

 近年は背面カメラ部が大きくなり、カメラ部のガラスが割れてしまうのが怖いという意見もSNS上では散見される。こちらはフィルムも少数なのでコーティング剤ならアリなのか? と思われるが、この部分に塗ってしまうと撮影する写真などの画質が悪くなる、表面コーティングなどへの悪影響があるため、絶対に塗ってはならない。

 カメラに関しては、インカメラはついつい画面と一緒に塗り込んでしまう部位だ。かつての画面ベゼル外にある機種なら判別できて問題なかったが、画面内にある近年ではそうもいかない。

 今の主流は、パンチホールというカメラの周りまで画面で構成される機種が多く、このようなコーティング剤を塗り分けるのが難しくなった。コーティング剤によっては画質に影響はないとしているものもあるが、廉価なものやコーティングの塗り方にムラがある場合、映像がボヤけたり、各種センサー類がうまく反応したりしない可能性がある。

 普段からコーティングの施工に慣れていない利用者からしたら、自前で施工する際に最も注意すべき点はここだ。

 また、折りたたみスマートフォンも注意が必要だ。基本的に、これらの機種の画面コーティングは、カバーディスプレイ(外側の画面)のみ利用できる。折りたたまれる側のディスプレイは例外なくフィルムが貼られており、これを剥がして利用することは故障の原因になる恐れもあるため、メーカーも保証対象外としている。

 フィルムの上からコーティングすることも、コーティングが硬化して画面に悪影響を与える可能性がある。基本的にコーティング剤を利用してはいけないスマートフォンだ。

 この他にも画面側に指紋防止といった特殊なコーティングが施されている機種もあり、これらの機種とは相性が悪かったり、もとのコーティングの効果を削いでしまう可能性がある。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください