1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

ドコモが売るスマートグラス「MiRZA」は誰向けか 「XREAL」との比較で分かったメリットと課題

ITmedia Mobile / 2024年9月11日 21時28分

ドコモが売るスマートグラス「MiRZA」は誰向けか 「XREAL」との比較で分かったメリットと課題

NTTコノキューデバイス初のグラス型デバイス「MiRZA」。グラスをかけたままでも外界を見つつ、仮想空間にウィンドウを表示できる

 NTTコノキューデバイスは9月9日、設立後初のグラス型デバイス「MiRZA(ミルザ)」を発表した。小売価格は24万8000円(税込み)で、NTTドコモが2024年秋にドコモショップ店頭やドコモオンラインショップなどで販売開始予定だ。

 NTTコノキューデバイスはNTT系のXR(クロスリアリティ)事業会社であるNTTコノキューの関連子会社で、ドコモの100%子会社であるNTTコノキューとシャープが株主となっている。XR技術に関するデバイスの開発が主な事業内容で、NTTグループの技術力とシャープのハードウェア開発ノウハウを結集させるべく設立された。

 設立後初の第1弾製品がMiRZAというわけだ。

 堀清敬社長は、その特徴について「重量は125gと非常に軽い。軽さだけでなく、スマートフォンとの無線接続も可能。非常に取り回しがよく、付け外しも非常に簡単できる」とアピールする。

【訂正:9月12日10時35分】初出時、重量に誤りがありました。お詫びして訂正いたします

 プロセッサは「Snapdragon AR2 Gen1」を備え、このプロセッサを搭載したデバイスは世界初(NTTコノキューデバイス調べ)という。スマートフォンとはBluetooth 5.0/Wi-Fi 6Eを介して接続する。

 中央にRGBカメラが1つあり、左右(テンプルの先端部)に空間認識用のカメラが2つある。マイクは4つあり、将来的には「指向性もサービスとして提供できる」ほどのスペックを持つ。

 開発のプラットフォームとして、「Snapdragon Spaces プラットフォーム」に対応しており、ゲーム開発ツール「Unity」「Unreal Engine」を利用した開発も可能だ。

●レンズにある線は何のため? 装着感はXREALと比べてどうか 

 一見すると、中国「XREAL」のような存在に思えるが、MiRZAはXREALにはない線のようなものがレンズに含まれる。

 仕組みはこうだ。グラスのフレーム部分の内側あるmicroOLEDで表示した映像を、グラス内のミラー(扇型のような線)に反射させて、人の目では立体的な映像として見えるようになっている。

 XREALも光の反射を利用する。MiRZAは光の反射の回数がXREALより1回多いが、レンズの線をハーフミラー代わりにすることで、XREALのようにレンズとハーフミラーを分けて埋め込む必要がなくなり、薄型化に成功している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください