1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

防水スマホの等級「IP68」を過信してはいけない理由 あなたのスマホは大丈夫?

ITmedia Mobile / 2024年9月15日 10時5分

防水スマホの等級「IP68」を過信してはいけない理由 あなたのスマホは大丈夫?

スマートフォンの防水等級の見方について解説する

 スマートフォンの防水性能で見かける「IP65」や「IP68」といった表記。一般に数字が大きいほど上位の等級だと思われがちだが、実はIPX5に対してIPX8は「上位互換」ではないことはあまり知られていない。

●スマートフォンの「IP規格」と数字の意味を解説

 スマートフォンなどの防水・防塵(じん)性能はIP規格(国際保護等級)で示される。これは2003年に国際電気標準会議によって定められた、電気製品の防水・防塵性能を表す規格「IEC 60529」だ。

 IPコードの「IP」はInternational Protectionの略を意味し、この後に数字が3桁入る。第1数字が「人体、固形物体に対する保護」、第2数字が「水の侵入に対する保護」としている。IP規格は試験方法などが国際的に定められており、この等級を取得していれば、世界中どこで販売しても同じ防水・防塵性能を維持していると証明できる。

 それではIPの後に続く数字の意味を見ていこう。第1数字は人体、固形物体に対する保護なので、主に防塵性能を意味する。ここには0~6までの数字が入り、Xは省略を意味する。数字は0の「保護なし」から始まり、数字が大きくなるほど高い密閉性を備える。例えば、IP4Xは「1mm以上のワイヤーなどの侵入を防ぐ」、IP5Xが「粉じん環境で機能を損なわない」を意味する。

 スマートフォンの防塵性能でよく目にするIP6Xは最上位の「完全な防塵構造」を意味する。数値上では砂浜などで対象物を砂にかぶせても、密閉構造のため内部に砂塵が侵入しない。

 第2数字は水の侵入に対する保護なので、こちらは「防水性能」を意味する。こちらは0~8の数字が入り、Xは省略を意味する。こちらも0が保護なしで、数字が大きくなるほど噴水流に対して高い保護性能を意味する。1~3では対象に水滴を垂らす試験を行い、数字が増えるほど水滴をたらす角度の範囲が広くなる。

 数字の4~6は対象に直接飛沫や噴水をかける試験を一定時間行う。噴水試験はIPX4でジョウロ、IPX5がホースからの噴流、IPX6が家庭用高圧洗浄機の弱設定(100kpa)程度のイメージだ。これを踏まえると以下のような意味になる。

・IP6X→完全な防塵構造を持つ

・IPX5→噴水流に耐える防水構造を持つ

・IP65→完全な防塵構造を備え、かつ噴水流に耐える防水構造を持つ

 スマートフォンによってはIP65、またはIP6X/IPX5と表記されているものがある。これら表記の意味は同じものだ。ちなみに最上位のIPX6は「いかなる方向からの強い水の直接噴流によっても有害な影響を受けない」というもの。実はスマートフォンにおいて、この等級に対応しているものは意外と少ない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください