1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

災害に備えて「ソーラーパネル」でスマホを充電してみた モバイルバッテリーの選び方も解説

ITmedia Mobile / 2024年10月24日 6時5分

災害に備えて「ソーラーパネル」でスマホを充電してみた モバイルバッテリーの選び方も解説

非常時の備えとしてモバイルバッテリーとソーラーパネルを購入した

 近年、気候変動の影響で自然災害が増加している。防災への意識が高まる中、スマートフォンは災害時の重要なツールとなっている。災害情報の収集、家族や知人との連絡、避難所の位置確認など、スマートフォンが命を守る情報源になることを考えると、非常時の電源確保は防災対策の要といえる。

 今回は、筆者が非常用持ち出し袋の見直しを行う中で選んだ、ソーラーパネルとモバイルバッテリーについて紹介する。

 きっかけは、防災の日に「東京防災」を改めて読み直したことだった。最新版の「東京防災」には、モバイルバッテリーについて興味深い記載があった。「スマートフォンの充電器はソーラー式と乾電池式の複数を常備しておく」というのだ。筆者宅にあった初版の東京防災ではソーラー式の言及はなかったため、最新版では新しい知見を取り入れているのだろう。

 この記述を読んで、我が家の防災対策を見直すことにした。非常用持ち出し袋を新しく用意する際に、ソーラーパネルを入れておき、バッテリーについても新たに購入して備えておくことにした。

●ソーラーパネルとモバイルバッテリーの選択

 東京防災ではソーラー充電型のモバイルバッテリーが推奨されているが、筆者はあえてソーラーパネルとモバイルバッテリーを別々に選択した。その理由は主に2つある。

 まず、故障リスクの低減だ。一体型製品は一部が故障すると全体が使えなくなる。特に、バッテリーの経年劣化が懸念される。分離型なら、バッテリーが劣化してもソーラーパネルは使用可能だ。次に、長期的な性能維持が挙げられる。分離型ならバッテリーのみを新しいものに交換でき、システム全体の性能を維持しやすい。より性能の高い製品が登場したら、個別にアップグレードできる利点もある。

 これらの理由から、長期的な信頼性と性能維持を重視し、別々の製品を選ぶことにした。災害はいつ起こるか分からない。だからこそ、長期的に性能を維持できる防災グッズの選択が重要だと考えた。

●ソーラーパネル選びのポイント

 ソーラーパネルを選ぶにあたり、以下の点を重視した。

1. 出力:スマートフォンを充電できる十分な出力があること

2. 携帯性:非常用持ち出し袋に入れられるサイズと重量であること

3. 耐久性:屋外での使用に耐えられること

4. 変換効率:曇りの日でもある程度の発電ができること

 一般的に、スマートフォンの充電に適したソーラーパネルは5W~30W程度の出力のものが選ばれる。小型軽量で十分な充電能力を持つという点で、このレンジが携帯性と実用性のバランスが取れているためだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください