上期決算「KDDI・ソフトバンク」と「ドコモ」で明暗が分かれたワケ 鍵を握る“メインブランドへの移行”
ITmedia Mobile / 2024年11月9日 6時5分
ソフトバンクは、コンシューマー事業のモバイル分野が122億円の増収になった
ドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手3社が、上期決算を発表した。3社とも、2021年からの官製値下げで通信事業の収益確保に苦しんでいたが、KDDIとソフトバンクはその状況を完全に脱したように見える。スマホの契約数が順調に伸びている他、1ユーザーあたりの平均収入を示すARPUも上昇の幅が大きくなっている。
背景には、メインブランドへの移行が進んでいることがある。一方で、ドコモは通信サービス収入が減少。基盤を強化するにあたってユーザー獲得に重きを置いた結果、販促費用もかさんで営業利益も落ち込んでいる。ARPUは第1四半期から横ばいで反転には至っていない。3社決算を比較しながら、通信事業の現状を分析する。
●メインブランドへの移行が加速、原動力になった金融・決済連動料金
通信料収入の増加傾向がはっきり出たのが、KDDIだ。上期の通信料収入は7427億円。前年同期との比較で、46億円の増収になった。同社の通信料収入は前年度に反転しているが、その増収幅は8億円だった。通信量値下げの影響を脱し、その勢いが徐々に加速している。ブランド別に見ると、メインブランドのauが約3%、サブブランドのUQ mobileが約7%の増収になっており、特にUQ mobileが成長をけん引していることが分かる。
一方で、ARPUを底上げする原動力になっているが、UQ mobileからauへのブランド変更だ。こちらも、前年同期で約2倍に拡大。サブブランドで獲得を増やしつつ、メインブランドへの移行で稼ぐというマルチブランド戦略がうまく機能し始めていることがうかがえる。
KDDIの代表取締役社長CEOの高橋誠氏も、「ブランドミックスも改善傾向にある」と自信をのぞかせた。UQ mobileからauへ移行すると、基本的にはデータ容量が無制限の料金プランになり、ARPUは上がる。UQ mobileで獲得したユーザーを、auにどう移行させていくかが今後の鍵になる。
コンシューマー向けの通信事業は、ソフトバンクも近い状況といえる。同社のモバイル通信は、上期に122億円の増収。前期の下期に売上高が反転して以降、そのトレンドが拡大している。コンシューマー事業全体での営業利益も、4%の増益を果たした。また、スマホの累計契約者数は3110万に達しており、内訳の詳細な数は非開示ながら、メインブランドのソフトバンクも純増しているように見える。
この記事に関連するニュース
-
追い込まれたドコモ、「値下げ競争再燃」へ火蓋切る 競合も追随、業界は"ゼロサムゲーム"加速か
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 7時30分
-
irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【11月9日最新版】 1円スマホや最大10万ポイント還元あり
ITmedia Mobile / 2024年11月9日 10時5分
-
ドコモはirumoの影響で減益が続くもARPUは上昇傾向 ネットワーク改善は“重層的に”取り組む
ITmedia Mobile / 2024年11月8日 12時18分
-
KDDIが第2四半期の決算を発表、通信ARPU/DXの主要事業が牽引し増収増益
マイナビニュース / 2024年11月1日 23時17分
-
KDDI高橋社長が語る「30GBプラン競争」と「スマホ販売の課題」 RCS活用の“次世代メッセージング”にも意欲
ITmedia Mobile / 2024年11月1日 19時51分
ランキング
-
1イオンカード、不正利用に関するテレビ報道受け声明 「一日も早く安心してもらえる環境整備に努める」
ITmedia NEWS / 2024年11月21日 15時27分
-
2「迷惑国際電話」を拒否できますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2024年11月21日 11時15分
-
3「小学生もデジタルで漫画描いて」 「ジャンプ+」「りぼん」編集部、「ジャンプPAINT」にスタートガイド
ITmedia NEWS / 2024年11月21日 12時43分
-
4「Pixel 9」が実質1万8900円に Google ストアのブラックフライデー、11月21日~12月3日に開催
ITmedia Mobile / 2024年11月19日 12時1分
-
5【便利】100Wにして本当に良かった、小さいのにあれもこれも充電できるスグレもの
ASCII.jp / 2024年11月21日 17時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください