長野県内の「Suica」エリアが拡大 大糸線/篠ノ井線/信越線の一部区間で2025年3月15日から利用可能に
ITmedia Mobile / 2024年12月13日 18時15分
![長野県内の「Suica」エリアが拡大 大糸線/篠ノ井線/信越線の一部区間で2025年3月15日から利用可能に](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/itmedia_mobile/itmedia_mobile_20241213177_0-small.jpg)
長野県内でSuicaを利用できる駅が拡大される
東日本旅客鉄道(JR東日本)は12月13日、長野県内における「Suica」利用可能エリアを2025年3月15日(ダイヤ改正日)から拡大することを発表した。そのことに伴い、JRグループの運賃制度における「東京近郊区間」を適用する区間も拡大される。
●Suicaを利用できるようになる線区
2025年3月15日からSuicaを含む交通系ICカードでの乗降に対応する線区は以下の通りとなる。
・篠ノ井線:松本~篠ノ井間(塩尻~松本間は既に利用可能)
・信越本線:篠ノ井~長野間
・大糸線:松本~穂高間
上記の線区では、同日から「Suica定期券」も発売する。
●東京近郊区間の拡大
長野県のSuica利用可能線区は、運賃制度上の東京近郊区間に含まれている。今回のSuicaの利用可能エリアの拡大に伴い、先述の対象線区も東京近郊区間に編入される。
近郊区間制度の適用線区で完結する乗車券は、利用する経路を問わず最短(≒最安)経路で運賃を計算する特例が適用される。一方で、片道101km以上の乗車でも途中下車できない制約が設けられている。
なお、以下の区間で新幹線を利用する場合は、東京近郊区間で完結する場合でも本制度を適用しない(実際に乗車する経路に従って運賃を計算する)。
・東京~熱海間(東海道新幹線)
・東京~那須塩原間(東北新幹線)
・(東京~)大宮~高崎間(上越新幹線)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
何が変わる? 「次期Suica」大刷新の中身 タッチいらずのウォークスルー改札はどう実現するのか
ITmedia NEWS / 2024年12月17日 16時54分
-
2025年3月 ダイヤ改正について
PR TIMES / 2024年12月13日 19時15分
-
「Suica」のタッチレス化やチャージ不要の利用を可能に JR東日本が今後10年の新構想を発表
ITmedia Mobile / 2024年12月10日 16時30分
-
JR東日本が初めての「運賃値上げ」を申請 2026年3月実施予定 4つのポイントをチェック!
ITmedia Mobile / 2024年12月10日 15時0分
-
運賃改定の申請について ~2026年3月の運賃改定に向け、手続きを開始しました~
PR TIMES / 2024年12月7日 13時45分
ランキング
-
1どこから来たの……? クルマのエンジンルームで遭遇した“まさかの生き物”に「上手に焼けてて草」「どこから入るん?」
ねとらぼ / 2024年12月17日 20時20分
-
28790万円当たったけど…2000円払えだと? 謎の宝くじアカウントに「払えない」と泣きついてみた
おたくま経済新聞 / 2024年12月18日 12時0分
-
3【予想】アップル初売り 2025年はいつから? 内容は?
ASCII.jp / 2024年12月19日 10時0分
-
4『ゼンレスゾーンゼロ』アプデ1.4でローアングル覗き規制導入と話題に―打開策を紹介する紳士も登場【UPDATE】
Game*Spark / 2024年12月19日 0時20分
-
5AQUOS R9 proレビュー - カメラ性能は申し分なし、パフォーマンスもハイレベル
マイナビニュース / 2024年12月18日 17時33分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)