「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 14」の価格下落が顕著に Back Marketがリファービッシュ品の価格変動を調査
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 16時59分
機種別平均価格はiPhone SE(第3世代)が価格下落率1位を記録
Back Market Japanは、2月3日にiPhone/iPadの「2024年のリファービッシュ品価格動向」を発表した。2024年1月1日から12月31日の間に日本、米国、欧州のBack Marketで取り扱ったリファービッシュ品の販売データをもとにしている。
iPhoneの平均価格は、iPhone 16が発売された9月前後に最大価格下落時の平均15%の価格減少を記録。各国でiPhoneシリーズの価格は8~12月の4か月の間で平均9%程度の下落幅を見せ、新モデル発売タイミングがリファービッシュ品の価格動向に大きな影響を与えていることが分かった。
iPhoneの機種別では、発売から2年以上が経過したiPhone SE(第3世代)とiPhone 14が各国で最も高い価格の下落率を記録。ユーザーは2~3年で新機種へ移行する傾向が高く、新機種の発売に伴い旧モデルを手放す動きが活発化するため、中古市場での流通量拡大に伴い価格が変動したと推測している。
日本国内の機種別平均価格はiPhone SE(第3世代)が価格下落率1位を記録し、続いてiPhone 13とiPhone 14がランクイン。iPhone SE(第3世代)は新モデル発売前の1~9月にかけて継続的に価格が下落し、最大で33.6%の下落率となっている。小型サイズのスマートフォンが好まれる日本独自のトレンドと、2025年に発売が予想されている第4世代の影響でさらに価格が下落すると考えられる。
日仏米のタブレット平均価格は、最大価格下落時の平均で約15%の価格減少を記録。日本は他国と比較して年間の下落率は低いものの、新型iPad miniの発表があった10月前後の9~12月の下落率を比較すると約4%減と最も下落している。また、日本の機種別の下落率では10.2型iPad(第9世代)が21.7%の価格下落率となった。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
Back Market、2024年における日仏米リファービッシュ品の価格動向を発表
PR TIMES / 2025年2月3日 12時45分
-
「iPhone 13」整備済品が39%オフの約7.9万円 「iPad Air(M2)」が9%オフ:Amazon スマイルSALE
ITmedia Mobile / 2025年1月31日 14時53分
-
「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する
ITmedia Mobile / 2025年1月20日 11時35分
-
総務省のガイドライン改正で激安Androidスマホは軒並み値上げに それでも“実質24円”が残るワケ
ITmedia Mobile / 2025年1月11日 12時24分
-
Back Market、「大掃除はお宝探しキャンペーン」を開始
PR TIMES / 2025年1月8日 13時15分
ランキング
-
1「サラダ油で炒めるのは絶対NG」 スーパーのレバーで作る“究極のレバニラ” 家庭でできる超簡単レシピに「ありがたすぎます」
ねとらぼ / 2025年2月1日 12時5分
-
2「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 14」の価格下落が顕著に Back Marketがリファービッシュ品の価格変動を調査
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 16時59分
-
3「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
-
4「リピ確定」 シャトレーゼのコスパ最強「64円和菓子」に絶賛の声 「しっかりして美味しい」
ねとらぼ / 2025年2月3日 7時30分
-
5パソコン工房、RTX5090店頭販売の混乱について謝罪
ASCII.jp / 2025年2月3日 18時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください