ゆうパックの発送通知、郵便局アプリに実装 メール/LINE通知に加え
ITmedia Mobile / 2025年2月7日 20時52分
日本郵政と日本郵便は、ゆうパックの荷物が発送されたかどうかを、郵便局アプリの通知で分かるようにした。初歩的な機能が、ようやく実装された形だ。
荷物がいつ発送されたのかを確認する手段としては、「e お届け通知(配達予告や不在持戻通知など)がある。両社は、メール/LINEによる通知に加え、アプリ通知により利便性を向上させたとしている。
アプリ内に新設した「荷物のお知らせ」で、通知内容を事後にも確認できる。
ゆうパックの配達予告時には、受取日時や受取場所の変更を行える。不在持戻通知からは再配達などを依頼できる。受取場所に指定できるのは、コンビニ、はこぽすなど。
両社は、郵便局アプリの「カードで事前決済」で送り状を作成したゆうパックの発送場所として、新たに全国約5500箇所の宅配便ロッカー「PUDOステーション」を追加した他、集荷依頼を郵便局アプリ内で完結できるようにした。
郵便局アプリは日本郵政グループが推進するDX(デジタルトランスフォーメーション)化の一環で、同グループとユーザーとの新たな接点として、日本郵政と日本郵便が2023年10月12日から提供している。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
簡易郵便局と郵便局で、提供されるサービスに違いはあるの?
オールアバウト / 2025年1月26日 19時30分
-
散歩ついでにポイントを貯めよう!郵便局で始まった「ゆうゆうポイント」の貯め方、使い方とは?
オールアバウト / 2025年1月24日 19時30分
-
【総務省】日本郵便がヤマトを提訴 配達委託見直しで120億円請求
財界オンライン / 2025年1月24日 15時0分
-
日本郵便vsヤマト“徹底交戦”突入か? ネコポス継続は「協業に制限されない」 両社譲らず、反論する
乗りものニュース / 2025年1月24日 9時42分
-
ヤマト運輸“サービス力低下”を招いた経営陣の誤算。現場&顧客を軽視、“120億円訴訟”日本郵便との関係は泥沼化へ
日刊SPA! / 2025年1月9日 8時53分
ランキング
-
1マイクロソフト、Windows 10のセキュリティ更新費用は毎年高くなることを説明
ASCII.jp / 2025年2月7日 16時30分
-
2Androidに40件以上の脆弱性 Pixelはアップデート配信を開始
ASCII.jp / 2025年2月6日 13時20分
-
3B賞のアスカは必見!「エヴァンゲリオン」新作一番くじ発売―「エヴァ量産機」も存在感抜群
インサイド / 2025年2月7日 0時10分
-
4楽天モバイルで利用できるスマホを確認する方法
ITmedia Mobile / 2025年2月7日 11時20分
-
5アップルの懸念が現実に、EUでiPhone用ポルノアプリが登場した背景
マイナビニュース / 2025年2月7日 20時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください