TwitterのドーシーCEO、トランプ氏のアカウント凍結について11連投ツイートで語る
ITmedia NEWS / 2021年1月14日 14時46分

ジャック・ドーシーCEO近影
米Twitterのジャック・ドーシーCEOは1月13日(現地時間)、同社を含む多数のインターネット上のサービスがドナルド・トランプ米大統領をサービスから排除したことについて、長い連投ツイートで語った。「トランプ氏のTwitterアカウントを永久凍結したことについて、私は称えることも誇らしく思うこともない。Twitterは同氏に警告した後、入手した情報に基づいてアカウントの持続がTwitter内外での安全に対する脅威になると判断した。これは正しかっただろうか?」というのが最初のツイートだ。
「インターネットと世界規模の公共の会話は、人類の共通の理解と地球の平和構築のための最善かつ最適な方法だと信じている。だが、現在はそうなっていないことも認識している。われわれは今回学んだことに基づいて、改善していく必要がある」
「Twitterでアカウントを凍結することには重大な影響が伴う。アカウント凍結は、健全な会話を促進するためにならず、これはわれわれの失敗だと感じる。アカウント凍結は、公共の会話を分断し、われわれを分断する。説明や学びの可能性を制限することにもなる。個人や1営利企業が世界的な公共の会話に権力を持つ前例を作る危険性もある」
それでもこれまでは「ユーザーがTwitterの利用規約に納得がいかなければ、他のサービスに移行すればいいだけの話だった」が、「多数のインターネット上のサービス提供者が(共謀したことではないはずだが)一斉にサービス提供を拒否したことで、状況は変わった」とドーシー氏は語る。
Twitterだけでなく、Facebook、YouTube、Twitch、Snapなどがトランプ氏のアカウントを停止し、同氏や同氏の支持者が流入を受け入れたParlerは、同サービスにクラウドを提供していたAWSがサーバを停止したことで現在閉鎖に追い込まれている。
「今回のケースでは(暴力回避のために)この判断が必要だったかもしれないが、長期的にはオープンなインターネットの高貴な目的と理想を破壊することになるだろう。プラットフォーム上でモデレーターの役割を担う企業は、政府当局によるアクセス削除とは異なるが、ほぼ同等ととられる」
「われわれは、ポリシーと施行の矛盾を批判的に検討する必要がある。われわれのサービスがどのような害を引き起こすかを調べる必要がある。モデレートについての透明性をより高める必要がある」
ドーシー氏はそう語った後、突然Bitcoinに言及し、その理由は「これは個人やエンティティに制御されない基本的なインターネット技術を示すモデルだからだ」と説明する。
さらに、2019年に立ち上げた独立組織Blueskyに言及し、「われわれは、ソーシャルメディアのオープンな分散型標準に関するイニシアチブに出資することで役割を果たそうとしている。われわれの目標は、インターネットの公共的な会話の標準クライアントになることだ」と説明した。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
シリコンバレー101 第865回 トランプ氏アカウント停止で揺れるTwitter、脱中央集権は解決策になるか?
マイナビニュース / 2021年1月27日 11時0分
-
トランプ氏アカウント凍結 「正しいが危険な前例」ツイッターCEO
産経ニュース / 2021年1月14日 17時9分
-
トランプ氏の使用停止は正しい判断だが悪しき前例=ツイッターCEO
ロイター / 2021年1月14日 12時21分
-
民間企業が主導した、トランプ大統領「ネット追放劇」に見る“権限”とリスク
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月14日 8時0分
-
Twitter、ドナルド・トランプ大統領のアカウントをついにロック Facebookも
ITmedia NEWS / 2021年1月7日 12時10分
ランキング
-
1「一人の時間が欲しい」と思っていた子育て中のパパ、実際一人になってみると…… 複雑な思いを描いた漫画に「わかります」
ねとらぼ / 2021年1月28日 7時30分
-
2「もっと早く知りたかった」フタが開かないときに使えるガムテープ技が超便利
ねとらぼ / 2021年1月27日 20時15分
-
3ツンデレがすぎる 石橋貴明、スタッフへの説教ダメ出しブチギレドッキリで“いいひと”だとばれてしまう
ねとらぼ / 2021年1月27日 19時7分
-
4ファミペイ、一部復旧もファミマ以外での決済停止続く アクセス集中でサーバに不具合
ITmedia NEWS / 2021年1月28日 13時23分
-
5ポケモンGOでジョウト地方イベント 「タイムチャレンジ」2ページめに注意
ITmedia NEWS / 2021年1月27日 22時8分