1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

「LUMIX」商品サイトでのストックフォト使用、新機種以外にもあったと認める パナ「認識の甘さを反省」

ITmedia NEWS / 2024年5月31日 8時35分

 なお、ストックフォトと指摘されている写真に「作例」などの文言はなく、サイトの一番下には「画像・イラストは効果を説明するためのイメージです」との注釈が小さく書かれており、当該商品の作例としていた写真がストックフォトだったという虚偽の記載をしていたわけではない。とはいえ、何の説明もなく機能紹介の文脈で写真が大きく掲載されていたら、それを作例だと誤認する可能性は高く、Xには「カメラの商品説明ページに貼ってある写真はそのカメラで撮ったと思うやん」などの声も多く見られた。

●パナソニック「認識の甘さを反省」

 パナソニックにS9以外のモデルでのストックフォト利用について聞いたところ、「機能訴求やUIシーンにおける画像の撮影については、過去から使用してきました」との回答があった。ただし、「時期については、現時点では判明することは難しい状況です」としており、どのタイミングで使用を始めたのかは引き続き調査中という。

 また、そもそもストックフォトを利用するにいたった理由については「機能やUI、使用シーン等を分かりやすく解説するイメージと、作例として掲載する写真とを分けて考えていたことが、イメージにストックフォトサービスの画像を利用する要因となり、カメラの商品紹介サイトとして相応しくない画像使用に至ったと、認識の甘さを反省しています」との回答があった。

 同社は「皆様から頂戴したご指摘を真摯に受け止め、当該画像の差し替えを行うとともに、LUMIXサイト内容の見直しについても協議してまいります」としており、S9以外のモデルについてもサイト内容の見直しを検討しているという。

●S9の商品サイトは改修進む

 発端となったS9のサイトはすでに改修が進んでおり、ストックフォトの利用が指摘されていた画像は差し替えられ、S9以外のパナソニック製カメラで撮影された写真については、該当モデルを記載するようになっている。改修後のページを見ると、相当数の写真が差し替え・削除されており、S9以外のカメラで撮影されたものも多く見かける。

 もちろん、S9で撮影されたものも掲載しており、パナソニックに確認したところページ内で何もキャプションが付いていない写真がそれに該当するという。

 また、5月31日に予定していたライブ配信について中止を発表。「DC-S9の商品Webサイトにおいて使用したストックフォトサービスの画像がカメラメーカーとして相応しくない内容であったことが明らかとなり、現在、お客様へ正しい情報をお届けするために精査、その対応を進めております」としている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください