1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

その「スタート」ボタン、広告かも 国民生活センターが注意喚起 意図しないサブスク契約の可能性も

ITmedia NEWS / 2024年5月31日 21時39分

その「スタート」ボタン、広告かも 国民生活センターが注意喚起 意図しないサブスク契約の可能性も

国民生活センター啓発資料

 国民生活センター越境消費者センター(CCJ)は5月29日、Webサイトに表示される「スタート」ボタンなどを模した広告についての注意喚起を公開した。広告と気が付かずにクリックし、意図せず海外事業者とのサブスクリプション契約が成立するなどのトラブルが多数発生しているという。

 CCJによると、国内事業者のWebサイト閲覧時に表示される「スタート」「OK」「今すぐ視聴する」などのボタンを模した海外事業者の広告を、利用中のWebサイトの表示だと思ってクリックする消費者が多いという。広告だと気が付かないままクレジットカード情報などを入力すると、海外事業者との意図しない契約が成立してしまう。

 同センターには「国内のオンラインストレージサービスの利用手続きをしたつもりが、知らない海外事業者から登録完了メールが届き、サブスク契約してしまったことに気が付いた。解約したい」「会員カードを更新しようと『スタート』ボタンから手続きをしたら、身に覚えのない契約内容が表示された。海外サイトに登録してしまったようだが、事業者の連絡先が分からない」などの相談が寄せられているという。

 このような「スタート」などのボタン表示は、国内事業者のWebサイトの会員登録画面や、2次元コードを読み取って開いた会員登録画面、アプリをダウンロードする過程の画面にも表示されることがあると同センターは指摘する。

 CCJは消費者に対し「スタート」などの表示が広告ではないか確認すること、身に覚えのない登録完了メールやカード請求がないか小まめに確認することなど、注意を呼び掛けている。併せて、事業者への申し出の方法が分からない場合や不安がある場合には、すぐに消費生活センターなどに相談してほしいとしている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください