1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

動画ガチ勢のためのミラーレス「LUMIX GH7」登場 ProRes RAW内部記録や、32bitフロート録音に対応

ITmedia NEWS / 2024年6月6日 13時49分

 レンズ交換式デジタルカメラとして初の32bitフロート録音に対応。別売のマイクロフォンアダプター「DMW-XLR2」を使用した場合に限るが、撮影時に突然発生しがちな大きな音による音割れや、ささやき声などの小音量をカバーでき、音声収録時のミスを気にせず撮影に集中できるとしている。

●ボディはGH6を継承

 ボディはGH6を継承。GH6向けに揃えた機材・設備を生かしたままGH7にスイッチできるという。マグネシウム合金製で、動画の長時間撮影を実現する冷却ファンを内蔵しつつ、防塵防滴設計・マイナス10度の耐低温性能を実現している。重さは本体のみで約721g、バッテリーやSDカード込みで約805g。液晶パネルは、183万ドットでチルトとバリアングルを両方備える「チルトフリーアングル」を採用。OLEDファインダーは倍率約0.8倍で368万ドットだ。

 インタフェースは、USB TypeCポート(PD充電・給電対応)、HDMI TypeAポート、マイク端子、ヘッドフォン端子、リモート端子、フラッシュシンクロ端子(タイムコードIN/OUT兼用)、SD/CFexpressのデュアルスロットを備える。Wi-Fiは2.4GHz/5GHzに対応。新アプリ「LUMIX Lab」の他、米Adobeの「Frame.io Camera to Cloud」をサポートし、Wi-FiやUSBテザリング経由で、直接静止画やプロキシ動画をアップロード可能。編集者は本データが到着する前にプロキシ動画で編集作業に取り掛かれる。

 価格はオープンプライスだが、市場想定価格はボディ単体で税込27万4200円前後。「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm」が付属するレンズキットは34万7500円前後。マイクロフォンアダプター「DMW-XLR2」は5万5400円前後。ARRI LogC3のソフトウェアキー「DMW-SFU3A」は3万3000円前後。ソフトウェアキーはパナソニック公式EC以外にも一部販売店で取り扱うとしている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください