1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

偽ニュースを拡散する“スーパーシェアラー”は誰? 米大統領選挙時の投稿を調査 浮かび上がった人物像は

ITmedia NEWS / 2024年6月13日 8時5分

 そうした自動化ツールを使用していなかったために、不正な投降を締め出そうとするXの対策をすり抜けていた可能性もあり「いわゆるローテク操作に対するSNSの脆弱性が浮き彫りになった」と研究者は解説する。

 スーパーシェアラーに中年女性が多い理由は不明だが、研究者は高齢者や女性の政治参加率が高いことが関係しているかもしれないと推測。不平等の認識や地位が脅かされるという認識、ニュースの真偽の判別能力、共有の動機の違いなどが関係している可能性もあるとしている。

 「今回の調査では、少数の人々が多数の人々の政治的現実をゆがめているSNSの民主主義の脆弱性が浮き彫りになった」と研究者は言う。こうしたスーパーシェアラーに照準を絞った介入やリポスト制限を通じて、偽ニュースの投稿は減らせる可能性があると指摘している。

 なお、20年の大統領選では、SNSで大量に出回った事実無根の陰謀論が大きな影響を与えたと指摘されている。しかし偽ニュースを拡散させていたスーパーシェアラーがそうした陰謀論の支持者だったのかどうかについては、今回の論文では言及していない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください