1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

ニコニコを襲ったサイバー攻撃の全体像まとめ 動画データは無事か、復旧に1カ月かかる理由は

ITmedia NEWS / 2024年6月14日 19時1分

ニコニコを襲ったサイバー攻撃の全体像まとめ 動画データは無事か、復旧に1カ月かかる理由は

 ドワンゴは6月14日、8日から続く大規模障害に関する詳細を発表した。原因はランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃。復旧には1カ月以上かかる見込みという。

 今回の発表に合わせ、KADOKAWA・ドワンゴの夏野剛社長、ドワンゴの栗田穣崇COO、鈴木圭一CTOによる状況説明の動画や、事態に関するQ&Aも公開した。一方、各所に情報が分散しているため、本記事ではそれぞれの媒体で発表された内容をトピック別にまとめる。

●ニコニコの状況、動画データは無事か

 ニコニコのシステム全体のうち、ニコニコ動画のシステム、投稿された動画データ、動画の映像配信システム、ニコニコ生放送のシステムが無事という。ただしニコニコ生放送については、映像配信をつかさどるシステムが被害を受けており、過去にタイムシフト(視聴予約)した映像が使用できない可能性がある。その他、現在停止中のサービスは以下の通り。

・ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネル等のニコニコファミリーサービス・外部サービスでのニコニコアカウントログイン

・楽曲収益化サービス

・ドワンゴチケット

・ドワンゴジェイピーストアの一部機能

・N予備校(N高等学校・S高等学校の生徒向けには復旧済み)

・各種企画におけるプレゼント発送

 ニコニコではパブリッククラウドと、KADOKAWAのグループが提供するデータセンター内に構築されたプライベートクラウドを併用していた。今回のサイバー攻撃では、このうちデータセンターが標的となり「相当数の仮想マシンが暗号化され、利用不能になった」(ドワンゴ)という。動画などが無事だったのは、これらをパブリッククラウド上で運用していたためだ。

 なお、各種データにはバックアップが存在するものの、ランサムウェアによって暗号化されている可能性があるという。ただし「攻撃状況を確認するに、その場合でもバックアップの全てが被害を受けているわけではないだろうと判断している」(鈴木CTO)

 今回のサイバー攻撃は発覚後も繰り返し続いたといい、プライベートクラウド内のサーバをシャットダウンした後も、遠隔からサーバを再起動して感染拡大を図る行為が見られたという。対応として、ドワンゴはサーバの電源ケーブルや通信ケーブルを物理的に抜線・遮断し、封鎖。システム間・パブリッククラウド間の接続も断った。結果、現在はデータセンターのサーバが全て使用できない状況という。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください