1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

Google、日本独自の「ハッシュタグ検索」開始 インスタやXの投稿をカード状に表示

ITmedia NEWS / 2024年6月19日 13時33分

写真

Google検索で「#チョコレート」を検索

 Google日本法人は6月19日、日本独自の新検索機能「ハッシュタグ検索」を発表した。日本独特の「最新のトレンドや興味関心のあるトピックを深く知りたい」というニーズに応えるための機能で、日本で言語設定を日本語にすると利用できる。

 例えば「チョコレート」と検索すると、チョコレートの作り方や種類、購入先など、一般的な情報が表示されるが、「#チョコレート」とハッシュタグを付けると、X、Instagram、YouTube、TikTok、オンライン雑誌、ブログなど、広範囲の媒体から最新のコンテンツが、カード状に表示される。

 検索結果には関連ハッシュタグが表示され、関連する情報をさらに深堀りできるようになっている。

 ネットでのハッシュタグは、Twitter(現X)で、特定のトピックについての投稿であることを示すために自然発生的に使われるようになり、普及したことで公式機能に昇格した。今ではXだけでなく、InstagramやYouTubeなどのSNSで広く使われている。ハッシュタグのこうした使い方が生まれてから17年経つ。

 最近では紙媒体やテレビでも使われており、Googleの検索担当ゼネラルマネージャー、村上 臣氏によると、これは日本や韓国に特有のことという。

 ハッシュタグはカラーコード(#87CEEB)や電話番号(#7119)やプログラミングなどでも使われている。そうしたハッシュタグ検索ではない結果を求める場合にも対応するよう、Googleは調整や開発を行っているという。本稿執筆現在は、上記の例はハッシュタグ検索ではなく、カラーコードや電話番号としての検索結果が表示された。

 Googleは、ハッシュタグ検索機能はまだ発展途上の機能であり、ユーザーのフィードバックを参照しつつ改善を続けていくとしている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください