1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

6年ぶり登場、光学60倍ズーム「LUMIX FZ85D」でスマホでは難しい写真を撮ってみよう

ITmedia NEWS / 2024年8月3日 13時52分

 前モデルから進化したのは、簡単にいってしまえば部材。背面の液晶モニターは、FZ85の約104万ピクセルから約184万ピクセルになった。

 さらにEVFは約117万ピクセルから約236万ピクセルに進化し、大きく見やすくなった。

 FZ85Dはもともとハイエンドモデルではないので、背面モニターは固定式だし、EVFと背面モニターは手動切換(ボタンを押して切り替える)式。

 「ファインダーを覗いて撮るのが一番快適」な仕様と思っていい。だからEVFが見やすくなったのはデカいのだ。

 そうそう、もう1つ新しくなったのは、USB端子。FZ85は2017年ものなのでUSB micro-B端子だったけど、FZ85Dは2024年仕様なのでUSB Type-Cだ。

●望遠でいろんな被写体を撮りまくってみた

 では普通に撮ってみるべし。

 いつものガスタンクから。

 望遠重視の高倍率ズーム機ながら、ワイド端は超広角20mm相当。これは広い。

 そしてめいっぱい望遠にした1200mm相当。

 ちょっともやっとしてるのは、たぶん暑さのせい。で、普段はここに避雷針や何やらの部材があるのだが、なにもない。ちょうどメンテナンスの時期にあたったせいだ。

 いきなり20mmと1200mmでは差がありすぎるよねってことで、150mm相当のも。

 続いて人物。

 FZ85Dはカメラに詳しくない人でも気軽に超高倍率を楽しめるカメラなので、今回は基本的に「iA」モード、つまりカメラおまかせのフルオートで撮っている。

 せっかくなので1200mmも。先ほどの広角端と望遠端の比較で使った、望遠端の方の写真だ。

 1200mmあればあれだけ遠い人もここまで寄れるわけである。

 ただ、イマドキのハイエンドスマホは画質もいいので、こういう高倍率ズーム機が活躍するのはどうしても望遠系になる。

 なので望遠ものをいってみよう。

 まずは望遠向きの被写体といえば、鳥。カルガモ。

 最短撮影距離は望遠端で1.5mだが、超望遠パワーでここまで寄れる。セミである。

 夏なのでヒマワリである。これは183mm相当。

 料理はさすがに超望遠で撮るものじゃないので66mm相当で。iAモードでちゃんと料理と認識されていい感じに撮ってくれた。トマトとベーコンのパスタ。

 そして、超望遠カメラを持ったら誰でも撮りたくなるのが月。

 たまたまカメラを借りている期間にそこそこ晴れた夜の満月と出会えたので狙ってみた。iAズームを使い、2400mm相当までひっぱっている。手持ちでさくっと月のアップを撮れるってそれだけでいい。冬ならもうちょっとキリッと撮れるはず。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください