1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

中小のプロダクションでも導入可能? 映像制作に特化した“お手軽”な国産クラウド「Mass」を試す

ITmedia NEWS / 2024年9月5日 16時39分

中小のプロダクションでも導入可能? 映像制作に特化した“お手軽”な国産クラウド「Mass」を試す

 放送や映像制作機器を幅広く扱うソリューションプロバイダーのビジュアル・グラフィックスが、映像制作用クラウドサービス「Mass」を自社開発し、今年から運用を開始した。同じグループ会社の朋栄と共同でソリューション提供にあたる。

 クラウドサービスとして映像制作に必要なソリューションとしては、映像素材のアップロード・ダウンロードは当然として、素材管理としてのアセットマネージャ、映像プレビュー、ファイル共有、NLEとの連携といった機能が必要とされる。

 これまでにもすでに映像制作用とされるクラウドサービスは数多くあるが、どちらかというと即時性が求められる部分、例えば現場からすぐ映像をアップロードできて、アップ中に編集には入れますよといった、報道向けのものが多かった。

 報道とはすなわちテレビ局であり、システムも大掛かりで導入金額も高い。一方で編集を前提とする番組制作では、いっそうの合理化は求められているものの、クラウドサービスの活用はかなり限定的だ。

 それというのも、従来のクラウドサービスではストレージ容量で基本料金は決まるものの、アカウントが増えると別料金が必要だったり、ダウンロードが従量制だったりといった料金形態になっており、最終的に一体いくらになるのか、運用してみないと分からないといった状況だったからだ。番組やプロジェクト単位で小さく始めるならば、運用費は番組制作予算から出さなければならなくなり、十分に活用できる状況になりにくい。

 一方、Massの「TEAM」サービスは10TB/月額28万4000円の固定料金で、接続するアカウント数はサービス上の論理値最大の5000IDが利用可能。アップロードもダウンロードも別途料金はかからない。サービスを再販するなどエンタープライズ的に使いたければ別途見積が必要だが、制作会社単位やプロジェクト単位で契約できるスケールが基本になっている。

 使用ストレージは、「コールドストレージの料金でホットストレージのスピードが使える」がウリの「Wasabi」。Wasabiは2021年から日本でもサービスを開始したが、汎用クラウドストレージなので、映像関係者が簡単につながるための仕掛けがなかった。それにMassというサービスがUIとして被さることで、使い勝手を制作側に寄せてきたということだ。

●簡単に使えるUI

 Massでは利用形態として、動作検証用に1カ月1TBを無料で試用できるPoC(Proof of Concept)というプランがある。今回はテスト用として、PoCでアカウントを発行していただいた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください