1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

ガチ動画カメラの静止画性能は? パナソニック「GH7」を試す

ITmedia NEWS / 2024年9月29日 16時35分

ガチ動画カメラの静止画性能は? パナソニック「GH7」を試す

堅牢で業務に耐えうる仕様なのでマイクロフォーサーズ機にしてはごつめの「GH7」

 LUMIX Gシリーズ(マイクロフォーサーズマウント)のフラッグシップ機GHの新モデルが「GH7」である。ただ、いわゆるデジタルカメラのフラッグシップ機と違うのは「動画メイン」の設計になっていること。

 そもそも2009年に発売された初代GHである「DMC-GH1」が、静止画のみだったG1に対し、ハイビジョン動画撮影を可能にしたモデルで、制限はあるもののフルHDにも対応。初代GHから動画がウリのモデルだったのである。ちなみにわたしが最初に買ったミラーレス一眼はその「GH1」だった。

 その後GHシリーズは動画撮影を機能をどんどん強化していき、動画も撮れるミラーレス一眼から、動画撮影がメインのミラーレス一眼となっていき、特にGH6からその傾向が強化され、一見さんが使うカメラではなくなった(という言い方はあれだけど、使いこなすにはそれなりに映像関係の知識は必要だ)という感がある。

●ガチの動画カメラならではの操作系が重要

 ボディを見ただけで、あ、これはガチ動画カメラだなと分かるのが2点。

 一つは放熱スリット。GH7は「LUMIX G9 Mark II」より分厚いのは、背面モニターがチルトフリーアングル式でやや厚いのに加え、モニターと本体の間にスリットがあるからだ。

 スリットの中にはファンが仕込まれており、右のスリットから吸気、左のスリットから排気する。長時間の動画撮影で問題となる熱対策だ。

 もう一つは前面にあるサブ動画記録ボタン。これがなかなか使い勝手がいい場所にある。手持ちであれこれ動画を撮ってみたのだが、上面の動画記録ボタンよりこっちの方をよく使ったくらい。

 センサーはマイクロフォーサーズで2520万画素。像面位相差AFを採用しつつ、読み出し速度を高速化し、ローリングシャッター歪みの低減や高速連写を可能にした。

 G9 IIと同じセンサーか、そのマイナーチェンジ版と思われる。面白いのは、G9 IIの仕様では「Live MOSセンサー」、GH7では「裏面照射型(BSI)CMOSイメージセンサー」になっていること。「Live MOSセンサー」という呼称はもう使わなくなったのかも。

 ともあれ、積層型センサー機ほどではないが、歪みはあまり気にならなくなった。

 被写体検出AFもG9 IIやS5 IIと同等に進化しており、人間や動物の他、列車やバイク、飛行機なども検出する。

 被写体検出AFを使い、AF-Cで撮影した電車。招き猫ラッピングだったけど、車体の目や鼻には目もくれず、ちゃんと列車のフロント部分を捕まえてくれた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください