OpenAI、ChatGPTのWebアプリをログインせずに利用可能に
ITmedia NEWS / 2025年2月7日 6時49分
![OpenAI、ChatGPTのWebアプリをログインせずに利用可能に](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/itmedia_news/itmedia_news_20250207114_0-small.jpg)
ログインを促すメッセージ
米OpenAIは2月6日(現地時間)、Webブラウザ版の「ChatGPT」を、ログインせずに利用できるようにしたと発表した。テキストによる質問に回答し、Web検索にも対応する。
Web検索機能は、昨年10月に追加された時点では有料のサブスク会員のみが利用できたものだ。12月には無料ユーザーも利用できるようになっていた。
ログインせずに使う場合は、一般的な質問に回答し、雑談やアイデア出しの相手もしてくれるが、会話の履歴は保存できず、カスタマイズもできない。また、画像生成や長文生成もできない。
ログインしないでプルダウンメニューを開こうとすると、以下のようにログインを促すメッセージが表示される。
また、ログインしなくてもユーザーがChatGPTを使ったログデータや端末情報などはOpenAIが入手し、モデルの学習に使うことがあると明記されている(詳細はプライバシーポリシーを参照のこと)。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
法人向けChatGPT「ChatSense」、最新の「OpenAI o3 mini」に対応予定
PR TIMES / 2025年2月4日 12時45分
-
中華製AI「DeepSeek」はNVIDIAを駆逐するか 無料で性能はChatGPTにほぼ引けを取らない
東洋経済オンライン / 2025年1月28日 22時10分
-
コンサル観点で見る、2024年SEO動向年間総括と2025年の予測
PR TIMES / 2025年1月16日 17時45分
-
生成AIと文書管理システムが連携!社内情報をもとに高精度な対話を実現 ~楽々Document Plusが新機能を25年2月にリリース予定~
Digital PR Platform / 2025年1月15日 13時31分
-
生成AIと文書管理システムが連携!社内情報をもとに高精度な対話を実現
PR TIMES / 2025年1月15日 13時30分
ランキング
-
1「は」の直後に「、」は必要か? 論文60本を分析、使い分けの基準を提示 筑波大と琉球大が発表
ITmedia NEWS / 2025年2月7日 8時5分
-
2ゲーム効果音を付けるブーム到来―無双ビビり男のホラーパロディ動画に『リズム天国』『DOOM』『マリオ&ルイージ』等々
Game*Spark / 2025年2月7日 0時30分
-
3Googleフォトの「編集マジック」で編集した写真に、電子透かし「SynthID」追加へ 生成AI使用かを識別
ITmedia NEWS / 2025年2月7日 10時27分
-
4「日向坂46」人気メンバーの“写真展”作品の転売相次ぐ…… ギャラリー「規定違反」「法的措置も検討」
ねとらぼ / 2025年2月6日 19時49分
-
5B賞のアスカは必見!「エヴァンゲリオン」新作一番くじ発売―「エヴァ量産機」も存在感抜群
インサイド / 2025年2月7日 0時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)