3年間毎月15万円を、無条件に支給──サム・アルトマンが関わるベーシックインカム実験 結果は?
ITmedia NEWS / 2025年2月10日 8時5分
受給者は、対照群に比べて、積極的に仕事を探している可能性が10%高く、仕事に応募する可能性が9%高かったが、応募した仕事の数は少なかった。受給者は、どんな仕事でも必須の条件として、興味深い仕事や有意義な仕事を選択する傾向が高かった。
現金給付プログラムの世帯収入への影響を分析したところ、給付金自体を除外して考えると、受給者の世帯総収入は2500~4100ドル減少し、対照群を下回っていた。ただし、月々の給付金1000ドルを含めて計算すると、受給者の平均個人収入は約1万ドル、平均世帯収入は約6100ドルと対照群を上回る結果となった。
支出パターンの分析では、月平均310ドルの支出増加を確認し、その内訳は食費(67ドル増)、交通費(50ドル増)、家賃(52ドル増)など、基本的なニーズに関連する項目が中心であった。
特筆すべき点として、他者への経済的支援が26%増加し、月平均22ドルの支出増となったことが挙げられる。この支出増加は、現金給付が個人の生活基盤を安定させるだけでなく、コミュニティー内での相互扶助を促進する効果があることを示唆している。
※Innovative Tech:このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。X: @shiropen2
-
-
- 1
- 2
-
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
定年後は「月5万円の収入」で生活できる…節税でも新NISAでもない「人生後半」にやるべき"たった一つのこと"
プレジデントオンライン / 2025年2月3日 17時15分
-
帰省した際に一人暮らしの父から「年金だけでは生活が苦しい」と打ち明けられました。現役時代は「年収700万円」あったはずなのに、それでも足りないのでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月31日 6時0分
-
2025年度の年金額の見通しは1.9%増で、年金財政の健全化に貢献<年金額改定の仕組み>
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 7時0分
-
定年後の年金は最低でも「月20万円」は欲しいです。この受給額を受け取るにはどれくらいの金額を払えばいいのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月20日 23時20分
-
年金の繰下げ受給をすると毎月の「受給額が増える」って本当? どのくらいの人がしていて、何を基準に決めているの?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月12日 23時20分
ランキング
-
1電子版「薔薇族」、Amazonで販売中止 「ポリシーにそぐわない」とアカウント即時停止に
ITmedia NEWS / 2025年2月10日 21時25分
-
2ニコニコの動画“大量削除”、ドワンゴに見解を聞いた 「これからも必要に応じて継続的に」
ITmedia NEWS / 2025年2月11日 9時20分
-
3ソフトバンクはahamoに勝ったのか、それとも負けたのか 宮川社長の答えは?
ITmedia Mobile / 2025年2月10日 19時48分
-
4無惨に電源コネクターが焼損…「RTX 5090」FEモデルでゲームプレイ中に異臭―「RTX 4090」では問題なし、TDP増の影響?
Game*Spark / 2025年2月10日 21時30分
-
5携帯値下げのせいで、「安いだけの国になり、開発力が落ちる」 ソフトバンク宮川社長が危惧すること
ITmedia Mobile / 2025年2月10日 17時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)