ゲーム「Outcore」が画期的と話題 デスクトップ画面に現れた少女とともに、自分のPCから鍵となるファイルを探せ
ねとらぼ / 2022年6月22日 21時0分

記憶喪失の少女が、“あのイルカ”のごとくOSに現れます
デスクトップに突如現れた、謎の少女の記憶を取り戻すWindows用ゲーム「Outcore: Desktop Adventure」がTwitterで注目を集めています。ゲーム内の仮想OSでなく、実際にプレイヤーのPC上にキャラクターが現れる、現実と地続きの体験が面白そう。
Steamのストアページで体験版が配信されているので、筆者もさっそく遊んでみました。初回起動時はタイトル画面が消えるなり、黒いもやが「ファイルをくれ」とうめきながら画面を徘徊。いつの間にかデスクトップにあった「Lumi.data」ファイルをドラッグ&ドロップで渡してやると、姿をアメコミの女性ヒーロー風に変え、「ルミ」と名乗ります。どうやらこのファイルが、ルミの記憶を取り戻す鍵となるようです。
以降は起動すると、いきなりルミがデスクトップ上に現れ、記憶のファイル探しを頼んできます。「【マイコンピュータ】とか【クイックアクセス】っていうところから気配を感じます」と言うので、ドキュメントを探してみると、「L@umi~.data」というそれらしきファイルが見つかりました。またいつの間にストレージへキーアイテムを……。
ところが今度のファイルは暗号化されていて読めず、ルミは解錠キーを作れと言ってきます。そんな無茶なと思っていると、彼女は勝手にWindowsの「ペイント」を起動。かくして、筆者は鍵穴と同じ形の★をマウスで手描きすることになるのでした。さすがにこの展開は読めなかったよ……。
ほかにも、突然ピンボールが始まったり乱入してきた悪党と戦ったりと、デスクトップ上で大騒動が起こる「Outcore」はSteamにて2022年第3四半期発売予定(価格等未公開)。開発元のDoctor Shinobiは「ウィッシュリストボタンを奇数回クリックすると寿命が延びる」などと、どこまで本気かよく分からないアピールを盛大に行っています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
いま一番欲しいモバイルノートPC「Surface Laptop Go 2」。発熱以外はすべて満足
GIZMODO / 2022年7月3日 14時0分
-
WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介
GIZMODO / 2022年6月26日 21時0分
-
「Steam Link」は快適? “変身”するAndroidベースのポータブルゲーミングデバイス「GPD XP」を試す
ITmedia PC USER / 2022年6月24日 14時5分
-
デスクトップ版Windowsスポットライトが有効に - 阿久津良和のWindows Weekly Report
マイナビニュース / 2022年6月19日 16時0分
-
MacやPCよりiPadがいいじゃん!と感じさせる「iPadOS 16」の注目の新機能 - iPadパソコン化講座
マイナビニュース / 2022年6月17日 11時10分
ランキング
-
1通信障害で「KDDI」「au」のほか「docomo」もトレンド入り
iza(イザ!) / 2022年7月2日 21時0分
-
2餃子の王将、延期の「辣菜麺」ついに全国デビュー!食レポ続々「スパイス好きにどストライク」「汗吹き出す」
iza(イザ!) / 2022年7月2日 17時0分
-
343歳のはいだしょうこ、“すっぴん美肌”に「どう見ても女子大生」 役作りで黒髪ロング姿を披露
ねとらぼ / 2022年7月2日 14時26分
-
4「推し活英語」5刷のヒット!SNSでも話題の1冊「出てくる例文が私のTL」「優秀すぎ」
iza(イザ!) / 2022年7月3日 11時0分
-
5西日本は11時、東日本は9時――au/UQ mobile/povo携帯電話の障害復旧見込みが示される
ITmedia Mobile / 2022年7月3日 7時19分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
