1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

1年間の祝日を路線図にするアイデア 祝日の距離感を可視化したら祝日空白地帯も可視化されてしまう

ねとらぼ / 2024年5月26日 20時35分

写真

祝日を路線図にするアイデア(画像提供:Ziet|ジェットさん)

 「1年間の祝日を路線図にしてみた」というX(Twitter)のポストが話題を集めています。投稿は記事執筆時点で320万件表示を突破、5万2000件を超える“いいね”が寄せられています。

●祝日を路線図にしてみたら見えてきたものが……

 Ziet|ジェットさんが作ったのは、国民の祝日を山手線のような丸い路線図にまとめたもの。時計でいう12時の位置に元旦があり、右回りに祝日の名が付いた駅が並んでいます。

 祝日が連続する期間は駅の間隔が短く、ゴールデンウイークには拡大図まで登場。休みが続いているのを見ると「何をしよう?」「どこに行こう?」と心が弾みます。

 やけに駅の間隔が長い地域があるな……と思ったら、ちょうど今の時期。ゴールデンウイークから海の日までは2カ月以上祝日がない祝日空白地帯です。あぁ……。

 祝日同士の距離感を可視化するというアイデアに、「面白いです!素晴らしい発想!」「6月に新駅設置計画は…ないだろうなあ」「駅間が長い区間は自主的に臨時停車場(有給休暇)を設置したいですね」といったコメントが寄せられています。

 ちなみにこの路線図は2025年版も作る予定とのこと。過去の特殊な祝日配置の年版や外国ver.、左回り版を作ることも検討中だそうです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください