1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

「知らないのに先生が見える」 9歳息子の先生ものまねが天才的「観察力と表現力が素晴らしすぎるwww」と100万再生

ねとらぼ / 2024年5月27日 8時30分

写真

「ルールって何のためにあると思う?」

 先生のモノマネをする9歳の男の子の姿がInstagramに投稿されました。動画は記事執筆時点で103万回以上再生され、2万4000件以上の“いいね”を獲得するなど人気を集めています。

●9歳の兄・先生のものまねを極める

 投稿者は、9歳の男の子・ゆうだいくんと1歳の女の子・すずかちゃんを育てているsakiさん(@hapisley)。今回話題となったのは、ゆうだいくんが4年1組の田中先生のモノマネをしている姿です。

 まるで、目の前に生徒たちがいるかのように目を配りながら「ルールってさ、何のためにあるんかね?」と問いかけるゆうだいくん。その険しい表情からはこのとき田中先生が怒っていたことが伝わってきます。一体何があったのでしょうか?

●熱血田中先生を演じるゆうだいくん

 ゆうだいくん演じる田中先生は、誰もルールを守らなければ道路ではたくさん交通事故が起きるとルールの必要性を説明。そして、生徒たちに「じゃあさ、ルール守んないで廊下走るとどうなる?」とたずねます。どうやら、クラスの誰かが廊下を走り回っていたようです。

 少し熱くなりながらも“なぜ廊下を走ってはいけないのか?”を説明し終えると「ごめんこんな無駄話してる間に」とチラッと時計を確認し、続けて「走ってる人に対して言ってるんだから! みんなの時間も奪ってんだからね」と一喝。その後、気まずい雰囲気の中授業がはじまりました。

 ゆうだいくんが声のトーンや細かいしぐさまで再現しているため、なぜか会ったこともない田中先生の姿が思い浮かびます。きっと先生の話をしっかりと聞いていたからこんなにもモノマネが上手なのでしょうね。

●「知らないのに先生が見える」と反響

 こんな先生いたいた! と懐かしくなるモノマネには「知らないのに先生が見える」「“みんなの時間奪ってる”って全学校共通なんだな」「よく全部覚えてたね」「中1のころの先生に似てる」「40年前の教室に引き戻された」といった声が寄せられています。

 ゆうだいくんとすずかちゃんの日常は、sakiさんのInstagram(@hapisley)とYouTubeチャンネル「ハピスリーHapisley」にて公開中。他の先生のモノマネ動画もあるので気になる人は遊びに行ってみてはいかがでしょう。

画像提供:ハピスリー(@hapisley)さん

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください