1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

「LUMIX」製品サイトの画像、ストックフォト使用で波紋 「誤解を与える画像使用であった」とパナソニック謝罪

ねとらぼ / 2024年5月28日 21時18分

「LUMIX」製品サイトの画像、ストックフォト使用で波紋 「誤解を与える画像使用であった」とパナソニック謝罪

LUMIX Sシリーズ初のフラットデザインのフルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX「DC-S9」

 パナソニックが発売したミラーレス一眼カメラについて、製品Webサイトの画像が有料素材サイトで販売されているものではないかとの指摘が多数あがっていたことを受け、同社は公式サイトなどで「サイト内容の見直し」を協議するとともに、分かりづらい内容だったとして謝罪した。

●カメラの性能紹介のはずがストックフォトサービスを利用した

 問題視されたのは6月20日に発売が予定されているLUMIX S9の商品サイト。高い描写性能と小型軽量ボディが特徴のモデルとして5月23日に発表となった。その描写性能をアピールするはずの機能紹介などのいくつかの画像が、当該商品とは異なるカメラによって撮影されたであろう有料素材サイトのものだった。

 製品サイトの下部には小さな文字で「画像・イラストは効果を説明するためのイメージです」との注意事項が記述されている。しかし、カメラの性能面をアピールするはずの画像が有料素材サイトのストックフォトでいいのかとの声がカメラ愛好家らの間で広がり、S9以外の他のカメラ製品でも使われているのではないかと次々と指摘。景品表示法で禁じられている優良誤認に当たるのではないかとの考えを示す写真愛好家もいた。

 パナソニックは編集部の取材に対し、「ミラーレス一眼新製品S9の機能やシーンを紹介するWebサイトの画像で、ストックフォトサービスから利用許諾を得た画像の使用がありました。また、機能やシーンのイメージを伝える画像において、新製品の撮影写真ではないことへの注釈がお客様にとってわかりにくい内容と場所での表記となっておりました。誤解を与える画像使用であったことを、深くお詫び申し上げます」と説明。該当の画像については「可及的速やかに差し替えを予定しています」と回答した。

 また同時に公式サイトを更新。ストックフォトサービスから画像を使用したことを認めたうえで、「クリエイティブを生み出すカメラの商品ページとしてふさわしいかの検討が不十分であった」とし謝罪。「皆様から頂戴したご指摘を真摯に受け止め、認識を改めて、分かりやすい内容にすると共に、ユーザーの皆様に寄り添ったコミュニケーションを心がけ、カメラメーカーとして、皆様のご期待にお応えできるよう、LUMIX サイト内容の見直しについて協議してまいります」と謝罪した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください