1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

難読漢字を読んだ日本人→中国人の“意外すぎる反応”とは? 中華料理屋での出来事に「読めるけど絶対書けないやつ」

ねとらぼ / 2024年5月31日 20時15分

難読漢字を読んだ日本人→中国人の“意外すぎる反応”とは? 中華料理屋での出来事に「読めるけど絶対書けないやつ」

これは読めないな

 57画の難読漢字をすんなり読んだ日本人が中国人から言われたことは……? 中華料理店に貼られた難読メニューを巡るやり取りがX(Twitter)でで1020万回以上表示、7万1000件を超える“いいね”を集めています。

●「アンタ、ホントにニホンジン?」

 投稿者は、歴史や時事問題などを解説する動画をYouTubeで発表している「みねるば」さん。

 「中国人がやっているガチな中華料理屋へ行ったら、陝西(せんせい)省名物があったので喜んで注文した」とのコメントとともに投稿した写真には、しんにょう、うかんむり、「月」「長」「言」「馬」「心」……などなどが組み合わされた57画の複雑な漢字が2回繰り返されており、その後に「麺」がつづく張り紙が写っています。

 麺料理の名前であることは予想できますが、どう読めばいいのか分からない……。しかし、みねるばさんは普通に注文し、中国人の店員さんから「ナゼヨメル? アンタ、ホントにニホンジン?」と疑われたのだそうです。

 みねるばさんは注文して出てきた料理の写真も投稿しています。きしめんをさらに幅広にしたような麺の上に青菜とネギのタレがかかった麺料理は、「ビャンビャン麺」と呼ばれるもの。中国の陝西省の郷土料理としても知られ、酢、塩、しょうゆ、にんにく、唐辛子、花椒などで味付けされて提供されるのが一般的ですが、肉みそを絡めてジャージャー麺のようにして食べることもあります。

●意外と知られている「ビャンビャン麺」

 こんなの読めないよ……と思いきや、日本でもカップ麺や冷凍麺として販売されていることからリプライでは、「『ビャンビャン麺』読めるけどもちろん書けない」「ビャンビャン麺ですね! 読めるけど絶対書けないやつ」「難読漢字ですが、一回でも食べたことのある人ならわかりますね」など、“読める!”という人からの反応も多く寄せられました。意外と読める人が多かった……。

 一方で初見勢からは、「こんなに難しい漢字あるんだ……」「初めて見る!」「勉強になりました」といった声が寄せられています。

 なお、同投稿は日本国内で食の旅を楽しむ「食で巡るシルクロードの旅」のひとつとして投稿されたもの。ビャンビャン麺の他にも、初めて見るような珍しい料理が数多く紹介されています。

画像提供:みねるばさん

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください