1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

農水省「尋常ではない大きさのきゅうりを買いました」→「ナマコ?」「ヘチマ?」と話題 大物の正体は?

ねとらぼ / 2024年5月31日 21時0分

農水省「尋常ではない大きさのきゅうりを買いました」→「ナマコ?」「ヘチマ?」と話題 大物の正体は?

このキュウリ、水筒みたいなサイズ感……!

 農林水産省の公式X(Twitter)が紹介した、「尋常ではない大きさのきゅうり」に驚きの声が上がっています。食べごたえありそう……!

●「もはやただのウリだろ」

 農水省が投稿したのは、手に余るサイズの極太きゅうり。長さは20センチ、太さは5センチほどだそうで、例えるならば500ミリリットルのペットボトルが近そうです。

 リプライでは「ナマコ?」「ヘチマ?」「もはやただのウリだろ」と困惑する人が多数。そんななか、「加賀太きゅうりかな?」と、正解を言い当てる人が現れました。

 農水省の「うちの郷土料理」ページによると、加賀太きゅうりは石川県金沢市が認定制度を設けている「加賀野菜」の1つ。サイズは上記の通りで、重さは500~600グラムを超えることもあるそうです。

 料理としてはサラダや漬物など、普通のきゅうりと同様に使えますが、火を通すと柔らかくなるため、煮物にも向いているとのこと。農水省は金沢で親しまれている「加賀太きゅうりのあんかけ」や酢の物の調理例も紹介しています。

画像は農林水産省公式Xより引用

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください