1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

これは便利! 3Dプリンターで「棒」と「輪っか」製作→“まさかの使い道”に驚き 「ここにも天才が」

ねとらぼ / 2024年6月2日 16時0分

これは便利! 3Dプリンターで「棒」と「輪っか」製作→“まさかの使い道”に驚き 「ここにも天才が」

なんだか信号機の模型っぽいパーツ

 3Dプリンターで作られた、「ビオフェルミン3粒すくう棒」が便利そうです。瓶から錠剤を必要な量だけ出すのって、地味に面倒ですもんね。

●「商品化希望」の声も

 製作したのはX(Twitter)ユーザーの水銀hkrさん。毎日飲む薬を飲み忘れないよう、1週間分の容器で管理する際、指で取り分けるのが面倒で困っていたそうです。

 そこで考えたのが、ビオフェルミンを1回分の3粒だけすくえるスプーン状の器具。錠剤がちょうどはまるくぼみが3つ設けられていて、瓶の中でかき混ぜるうちに自然と3錠取れるわけです。御岳百草丸のような、服用量が多い薬に付属しているスプーンの、ビオフェルミン版といったところですね。

 瓶に固定するためのパーツまで用意するなど、使い勝手まで考えられた器具は、「これは凄い」「ここにも天才が」「商品化希望」「直接触れないから衛生的」「エビオス錠や正露丸にもこういうの欲しい」「3Dプリンターの活用方法として100点満点」と大好評。水銀hkrさんはその後、瓶への装着がより簡単な改良版を製作しています。

画像提供:水銀hkrさん

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください