1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

めっちゃ感情豊か! ネットでおなじみ“orz”を中国語版にすると……? 激しすぎる悲しみの表現に3万いいね 「アピールすなww」

ねとらぼ / 2024年6月7日 12時0分

めっちゃ感情豊か! ネットでおなじみ“orz”を中国語版にすると……? 激しすぎる悲しみの表現に3万いいね 「アピールすなww」

日本ではこうですが……

 日本でよく見るネットスラングの台湾版が、X(Twitter)で約3万件の“いいね”を集めるほど話題になっています。

●台湾版の「orz」はより悲しそう

 投稿者はXユーザーの唐醤さん(醤は簡体字)。友人とのメッセージのやりとりを公開しながら、「台湾では『orz』を超えた『囧rz』が流行っていたらしい」と投稿しました。

 「orz」は日本発のネットスラングで、ひざまずきうなだれている人のように見えることから、「がっかり」「悲しい」といった気持ちを表すときに使います。しかし台湾などの中国語圏では、過去に「orz」をさらに誇張したような「囧rz」という表現がはやっていたとのことです。残念そうな表情まで再現されて、より悲しみが伝わってくる……!

 ちなみに「囧」は「jiong (ジョン)」と読み、この漢字自体は昔から中国のインターネットかいわいで有名なものなのだとか。本来は「あかるい」「あきらかな」などの意味を持つ漢字ですが、困っている人の顔のように見えることからネットミームとして使われることも多いようです。

 唐醤さんの投稿には、「めっちゃ感情が伝わるwww」「これは使ってみたい」「なんでカメラ目線なんだ」「こっちみて落ち込んでるアピールすなwww感がありますね笑」「いいなそれ! 『ごべんなざぁぁいっ! 囧rz』な気持ちの時に使おう」などの反響が寄せられました。

画像提供:唐醤@急がない中国語学習さん

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください