1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

数種類の“多肉植物”を畑に地植えして育てたら…… 1カ月後のすさまじい変化に注目「色が…」「すごいモサモサに」

ねとらぼ / 2024年6月9日 7時30分

写真

畑に多肉植物を地植えしてみた!

 野菜を育てていた畑に地植えした多肉植物。1カ月後の変化を捉えた動画がYouTubeに投稿されました。再生数は記事執筆時点で2万回を超えるなど、注目を集めています。

●地植えが難しい多肉植物

 投稿したのは、愛知県で多肉植物(主にセダム)の生産・販売をしている「早川農園」さんのYouTubeチャンネル「多肉植物 早川農園の日常」です。約1カ月前、野菜を育てていた畑に多肉植物を地植えしたらどうなるのか……? と思い、雨よけを設置したうえで数種類の多肉植物を植えることにしました。湿度に弱い多肉植物は、地植えで育てるのが難しいとされていますが……果たして元気に成長してくれたのでしょうか?

●1カ月前と比べると……?

 1つ目は、小さな花のような形がかわいらしいルテオヴィリデ。1カ月前より葉っぱが広がって大きくなり、ボリュームが出てきたようです。色も青々としていてきれい! 続いてはドラゴンズブラッド。1カ月前は赤みがかった色で葉っぱも少なめでしたが、現在は緑色になり順調に成長してくれています。

 3つ目はレモータ。こちらも以前は紅葉が残っていましたが、今は一つ一つの葉っぱがふわっとして立派な多肉植物に成長しました。4つ目のべビーサンローズは、1カ月前の倍以上に成長。大きいので、鉢植えよりも地植えに向いていそうです。

 5つ目はグリーンサンローズ。先ほどのべビーサンローズのようにぐんぐん成長しています。地植えをしたばかりのころは少し弱っており心配したそうですが、しっかりと濃い緑色になってくれました。そして6つ目の姫秀麗は、あまり成長が見られず……。風などで葉っぱがポロポロ取れてしまったようです。

 投稿者さんは他にもたくさんの多肉植物の成長を報告しており、生き生きと成長したものやあまり変わらないものなどさまざまでした。中でも一番変化が見られたのは人気のある品種・トリカラー。葉っぱの新芽が大きく育ったので、今後はカットしながら増やしていくとのことです。

 なお、動画の後半で投稿者さんは、夏に強い品種・ハママンネングサや、レッドベリーとパープルヘイズも植えました。パープルヘイズは夏に弱いそうですが、今後は鉢植えと地植えでどう変わるか検証していきたいと語っています。

●初心者でも育てやすい多肉植物の育て方

 投稿者さんは、YouTubeチャンネル「多肉植物 早川農園の日常」とInstagramアカウント(hayakawa_noen)で、初心者でも失敗しない多肉植物の育て方を発信中。また、オンラインショップでは多肉植物の苗を販売しています。

画像提供:YouTubeチャンネル「多肉植物 早川農園の日常」さん

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください