1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

66歳母&91歳祖母の“好きなことをして元気に暮らす”秘訣に「学びがたくさん」「おばあさまのスタミナに驚きです!」 理想のセカンドライフが話題

ねとらぼ / 2024年6月9日 22時0分

66歳母&91歳祖母の“好きなことをして元気に暮らす”秘訣に「学びがたくさん」「おばあさまのスタミナに驚きです!」 理想のセカンドライフが話題

66歳のお母さんと91歳のおばあさん

 北国の春の庭を楽しむ66歳のお母さんと91歳のおばあさんの様子が、YouTubeで紹介されています。動画は記事執筆時点で12万回再生を突破、4000件を超える“高評価”が寄せられています。

●北海道で春の庭をたのしむ母と祖母

 投稿者はYouTubeチャンネル「Kuro - 北国の暮らし」のクロさん。北海道にある実家の四季やお母さんの庭づくりの様子などを発信しています。

 春の庭でお母さんがバラの剪定(せんてい)をしています。剪定は美しい花を咲かせるために必要不可欠とのこと。どこにどんな風に咲かせるのかを頭の中でイメージしながら作業するのが楽しいそうです。

●祖母は庭を散歩

 おばあさんは午前中と夕方の2回、庭を散歩します。散歩の目的は運動のため。そして、刻一刻と変わる庭の景色を楽しむためです。

 途中でお母さんが今の時期に咲いている花を説明する姿も。柔らかな色合いの服装が春色の庭に似合っています。

 夕食はたっぷりの野菜を使ったメニューを、お母さんが手早く作っていきます。この一品一品がみなさんの元気の源なのかもしれません。

●兄の家の芝生のお手入れ

 翌日はお兄さんの家の芝生の手入れをします。お母さんが雑草を抜き、お兄さんが芝刈り機で芝を買っていきます。

 続けて行うのは肥料、芝生の種、土などをまいていく作業。クロさんは「芝生を維持管理するのはとても大変そう」と話しています。

●野菜の種まきも……

 芝生の次は野菜の種まきをします。この花壇(温室)はトマトのために作ったものですが、まだトマトの時期ではないのでラディッシュやカブを植えて行きます。

 空から撮った景色はとてもあたたか。風の音や植物の匂いが伝わってくるようです。

 コメント欄には「北国にも春ですね」「四季折々の映像に癒されます」「映像の美しさそれを引き立てる音楽のチョイス、どれをとっても素晴らしく、心に沁みます」といった声が。海外の方からの書き込みもたくさんありました。

 別の日の投稿には、雪が積もった映像も。丁寧に暮らしている様子が、胸に響いてきます。

画像提供:YouTubeチャンネル「Kuro - 北国の暮らし」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください