1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

【100均セリア】ウィリアム・モリスのカットクロスが、縫わずにお役立ちアイテムに変身 目からウロコの作り方に「発想が凄すぎ」「天才ですやん!」

ねとらぼ / 2024年6月10日 7時30分

写真

セリア ウィリアム・モリスのカットクロスを使いたい!

 100円ショップセリアで購入できるウィリアム・モリスのカットクロスを使った、お役立ちアイテムの作り方が、YouTubeで紹介されています。動画は記事執筆時点で10万再生を突破、「さすがです」「作ってみたいと思いました」といった声が寄せられています。

●ウィリアム・モリスのカットクロス

 投稿者はハンドメイド情報を発信しているYouTubeチャンネル「shima shima usagi」さんです。

 今回使うのは100円ショップ・セリアで購入したウィリアム・モリスデザインのカットクロス。セリアのウィリアム・モリスシリーズは人気で、カットクロスにはすてきな柄がたくさんあるのですが、「薄手でちょっと扱いにくい素材」といわれることも。今回はそんなカットクロスを使って、日常使いできるお役立ちアイテムをハンドメイドしていきます。

 カットクロス以外の材料は、セリアで購入したレザー、スナップボタン、窓用目隠しシート、ダイソーで購入した強力布用両面テープなど。全て100円ショップでそろいます。

●材料

セリア カットクロス 1枚(30センチ×45センチ)

セリア レザー 1枚

セリア ワンタッチスナップボタン 3組

セリア 窓用目隠しシート

ダイソー 強力布用両面テープ(10ミリ幅)

●作り方

 最初にカットクロスにアイロンをかけ(薄手なので中温くらいがおすすめとのこと)、形を整えてオモテ面の周りに1周ぐるっと両面テープを貼ります(完成品のポーチはカットクロスの4分の1くらいの大きさになります)。

 端が斜めになっている所は後でカットするのであまり気にしなくて良さそうです。できるだけ真っすぐになるように、軽くひっぱりながら貼るといいようです。

 少し大きめにカットした窓用シートを空気が入らないように貼り、両面テープの剥離紙を剥がして貼ります。

 4辺が真っすぐになるように線を引き、線に合わせて余計な部分をカットします。半分に折って折り目をつけ、返し口にするため、上の真ん中5センチくらいの所に印をつけ、そこを避けてコの字型に両面テープを貼ります。

 半分に折って貼り合わせ、サイド(長い辺)の今貼ったテープの2ミリ内側に両面テープを貼り剥離紙を剥がして折り返して貼ります。上下にも同じように両面テープを貼り折り返して貼り付けます。

 マチを作ります。サイドと底の線が合うように持ち、6センチのマチになるよう線を引きます。線より外側(三角の部分)に両面テープを貼り、線で折ってサイドに貼ります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください