1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

【100均セリア】ウィリアム・モリスのカットクロスが、縫わずにお役立ちアイテムに変身 目からウロコの作り方に「発想が凄すぎ」「天才ですやん!」

ねとらぼ / 2024年6月10日 7時30分

 他の3カ所も同じようにマチを作り、サイドに貼っていきます(全てサイドに貼ることで自立しやすくなるそうです)。

 返し口から表に返し、形を整えます。返し口に両面テープを貼って閉じ、返し口がある方を内側に折り込んで底を合わせ、上部にしっかり折り目を付けたら本体の完成です。本体の開口部の中央に印を付けておきます。

 レザーを用意し、縦10センチ×横14センチの長方形を描きカットします。両面テープの丸みなどを使ってフタの角に印を付けて切っていきます。レザーの下部分に両面テープを貼り中心に印を付け、本体の中心とレザーの中心を合わせて貼ります。

 レザーの端とマチの端をつなぐように折り目を付けます。レザーの端から1センチくらい所に目打ちで穴を開け、レザー側が裏ボタン、本体側が凹ボタンになるようにスナップボタンをはめていきます(2カ所)。

 マチの部分に折り目を付け、折りたたんでボタンの位置に印を付けます。目打ちで穴を開け、マチの内側に凸ボタンがくるようにスナップボタンをはめると、マチの上部が止め外しできるようになります(2カ所)。

 フタを半分に折って中心に印を付け、目打ちで穴を開け、レザーの内側が凸ボタンになるようにはめていきます。フタを閉じてボタンの跡がついた所に穴を開け、凹ボタンをはめていきます。形を整えたら、柄がかわいいポーチの出来上がりです! ポーチはいくつあっても困らないもの。衛生用品や小物を入れるのに活躍してくれそうですね。

●目からウロコの作り方に反響

 手芸用品だけでなく、窓用シートを使う方法は目からウロコ。コメント欄には「サイドのスナップボタンが良いですね」「この生地は薄いので購入を迷っていましたが、確かにシートを貼ればいろんな使い方ができますね」「布地に保護シートを貼ってラミネート化って発想が、凄すぎ! 他にも使えそうですね。素晴らしいアイデア有難う」「2~3年前に布マスクを作ろうと布を買って結局は作らずに放置していた物があるので活用して作ってみます」「可愛い すごいですね~」といった声が寄せられています。

 shima shima usagiさんはX(Twitter)でも情報を発信中。別の日のYouTube投稿では、がま口ポーチや保温保冷ができるランチバッグの作り方などを紹介しています。

画像提供:YouTubeチャンネル「shima shima usagi」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください