1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

「息子のペットの絵を描いて」 インスタに突然来た依頼の真意とは……? PayPal詐欺に遭いかけた人の体験談が話題

ねとらぼ / 2024年6月10日 12時0分

「息子のペットの絵を描いて」 インスタに突然来た依頼の真意とは……? PayPal詐欺に遭いかけた人の体験談が話題

Instagramのメッセージに来た、ペットの絵を描いてほしいとの依頼。実はこれ、近年よくみられる詐欺の手口なのです(編集部で一部加工しています)

 Instagramにイラストの依頼が来たと思ったら……? 詐欺の手口とみられるメッセージに対応した、イラストレーターの体験談がX(Twitter)で話題を呼んでいます。

 投稿主のisobemaswoさんは、ある日Instagramで「Hello are you available for commission?(お仕事お願いできますか?)」とのメッセージを受け取りました。「英語が分からなくて」と返信したところ、相手は即座に「私はちょうどあなたのアートワークに恋をしたと思います」と、たどたどしくも日本語で対応。「息子が飼っているペットの絵を500ドル(約7万8000円)で描いてほしい」といった依頼を持ちかけてきました。

 実はこの導入、近年イラストレーターからよく報告されている、“PayPal詐欺”の手口にみられるもの。もし依頼を引き受けた場合は支払いのためにと、PayPalに使用しているメールアドレスを聞き出してくるといいます。

 その後はPayPalを装って、「報酬を受け取るには、いったん受注側が手付金を支払う必要がある」とする偽のメールを送信。そう思い込んだ相手からお金を受け取ったら交信を断つ――というのが、各所で報告されている手口です。くだんのメッセージも過去の被害事例に酷似しており、怪しいことこの上ありませんが、isobemaswoさんがこの手口についてよく知っていたのは幸いでした。

 isobemaswoさんは最初から詐欺だと分かっていながら、暇つぶしのつもりで返事をしてみることに。報酬を受け取るとなると、あとで手付金うんぬんの話になってしまいますから、「無料でOK」を貫きます。

 その後はモデルとして、犬の「Nikon(ニコン)」の写真を見せてもらい、律儀に依頼通りのイラストを描いて送信。相手はやっとこちらのターンとばかりに報酬の支払いを申し出てきましたが、isobemaswoさんは「いらないよ、かわいい犬の写真を見せてくれてありがとう」「息子にイラストを送って、マックシェイクを買ってあげてください」と、話を切り上げるのでした。

 怪しい話をあしらいつつ、心温まる話のように着地させた会話の記録は、「有名な詐欺手口が、無料でやるとただのいい話になるの面白い」と話題に。ただ、未遂に終わっているために、何が詐欺なのかと困惑する人も多く、手口についてあらためて注意を呼びかける人もみられます。

 なお、その後相手からコンタクトはあったのか、isobemaswoさんに聞いてみたところ、案の定「PayPalのアカウントを持っていますか?」といったメッセージが来たので無視したとのこと。こうした怪しいメッセージについて、「知らん外国人からのDMは全て詐欺! くらいに思っといたほうがいいですよ」と語りました。

画像提供:isobemaswoさん

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください