1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

「これどうやって使うの?」→「考えた人マジ天才」 セリア新商品の便利な使い方に「これ100円でいいんですか!?」

ねとらぼ / 2024年6月11日 7時5分

「これどうやって使うの?」→「考えた人マジ天才」 セリア新商品の便利な使い方に「これ100円でいいんですか!?」

どうやって使うと思いますか?

 100円ショップで購入したさまざまな便利グッズが、YouTubeで紹介されています。動画は記事執筆時点で6万2000回再生を超え、「素晴らしい」「買いに行く~!」といった声が寄せられています。投稿者は100均商品やDIY、収納に関する便利グッズなどを紹介しているYouTubeチャンネル「shino's channel-主婦の賃貸暮し」のshinoさん。今回はセリアでの購入品を中心に7つのグッズを取り上げています。

●セリア「突っ張り棒に掛けられるツールフック」

 1つ目はセリアの「突っ張り棒に掛けられるツールフック」。突っ張り棒に引っ掛ける部分はポリプロピレン、ツールを差し込む部分はシリコンゴムでできています。耐荷重は約300グラムで、対応ポールの直径は16ミリまで。シリコン部分は伸縮性があるので19~30ミリのツールに対応しています。

 「突っ張り棒に掛けられる」という商品名ですが、細目のバーであればどこにでも掛けられそう。shinoさんは文房具や掃除用具に取り付け、とても使いやすいと話しています。

●セリア「ウッディプレート」

 2つ目は「これ100円で買えるの?」と驚いて即買いしてしまったというセリアの「ウッディプレート」。サイズは直径150ミリ×高さ44ミリです。shinoさんは5年ほど前からハンプティーダンプティーの木に見える器を愛用していて、とても使いやすいとのこと。比べてみると見た目の木っぽさはハンプティーダンプティーより劣りますが、材質は同じものが使われているそうです。この器の便利な点は電子レンジや食洗機が使えること。取り皿にしても、メインの一品を乗せてもよさそうです。

●キャンドゥ「ペットボトルホルダーショルダータイプ」

 3つ目はキャンドゥの「ペットボトルホルダーショルダータイプ」。以前セリアで購入した「ペットボトルストラップ」が娘さんも使えて便利だったため、自分用に買い足したそうです。2つを並べてみると、ペットボトルを差し込む部分の形状に違いが。セリアは円、キャンドゥは楕円形をしており、全体の作りもキャンドゥの方がきれいで丁寧ということです。

 実際にペットボトルに付けてみると、セリアの方は硬くて大変そう。頻繁に付け外しするものなので、キャンドゥの方が手軽に使えそうです。ストラップの長さは約60センチ~120センチ。服装の邪魔にならない色味も気に入っているそうです。

 今回は他にも「ポニーキュートフラワー」「からまないゴムくるくるタイプ」「ポケット布テープ」「止めピタシート」を紹介しており、詳細は動画で確認できます。明るく親しみやすい口調でアイテムを紹介しているこちらの動画。コメント欄には「ウッディプレート、めっちゃ良いですね。近々セリアに行ってこようと思います」「セリアとキャンドゥを比べてるのがとても参考になりました」「初めと終わりに差し込む情報がツボでテンション高めの愚痴? に共感し楽しみに見てます」といった声が寄せられています。

 別の日のYouTube投稿でも、「これ100均で売ってるの?」と聞きたくなるようなグッズをたくさん紹介しており、買い物に行く際の参考になりそうです。

画像提供:YouTubeチャンネル「shino's channel-主婦の賃貸暮し」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください