1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

「Who are you?」何気ない英語のあいさつで喧嘩に 英会話講師の“適切な表現”解説が「そうだったんだ」と注目

ねとらぼ / 2024年6月13日 7時45分

「Who are you?」何気ない英語のあいさつで喧嘩に 英会話講師の“適切な表現”解説が「そうだったんだ」と注目

いきなり「Who are you?」はダメ?

 「Who are you?」――初対面の相手に用いる英語のあいさつで「喧嘩になってしまう」と解説したTikTokの動画が56万回以上再生される注目を集めています。

●初対面の相手に「Who are you?」はケンカに?

 動画を投稿したのは、“駅前留学”でおなじみの英会話教室「NOVA」が運営するTikTokアカウント「新任教師 私の友達はイキリ英語」。英会話講師が登場し、さまざまな英語の表現ついて解説しています。

 今回は、講師のRyan T先生と、Destin先生がコント形式で冒頭のあいさつについて解説。道を歩くRyan先生が、「Who are you?」とDestin先生に近づくと、Destin先生は相手の胸ぐらをつかんで「What!?(何?)」「Are you maiking fun of me?(バカにしてるのか?)」と激怒します。

 この一コマについて、Destin先生は「Who are you? いきなり使うと、こんな感じで喧嘩になる」「『誰』っていう感じになるから」と説明。ていねいな言い方として、「Who is it?」を用いるのが適切だとしています。知らなかった……。

 また、Destin先生は、相手の名前を尋ねる際の「What's your name?」についても「雑だね」とばっさり。「子どもならいいけど」としつつ、「Can I have your name?」「May I ask your name?」とたずねるのが一般的だと解説しました。

動画引用:画像はTikTokアカウント「新任教師 私の友達はイキリ英語」(@novateachers)より引用

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください