1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

全国の芝生ヘンタイたちが行うお手入れ術が790万再生 一見ためらう“穴空け”の効果に「知らなかった」「もはや芸術」

ねとらぼ / 2024年6月16日 7時30分

写真

大切な芝生をスポン!

 今の時期、こだわり派が行っている芝生のお手入れ術がYouTubeチャンネル「ティム 芝生好き雑草ハンター」に投稿され話題に。記事執筆時点でこの動画の再生数は791万回を突破し、高評価は15万件を越えています。こんな作業が……(※集合体恐怖症の人は閲覧に注意してください)。

●こだわり派が行うお手入れ術

 投稿者は「芝生が本気の趣味」というティムさん。2021年と2022年の芝生コンテストでは満点で優勝したほどの腕前です。以前には雑草にドライアイスを与えてみた動画が話題になりました。今回はそんなティムさんを始め、「全国の芝生ヘンタイたち」が行っているというお手入れ術を紹介しています。

●穴を空けて入れ替えて芝生を健康に

 まずはローンパンチという道具でザクザクと穴を空けていきます。ローンパンチを芝生に刺し、足で力を入れると、パイプ上に芝生と土を掘り出すことができる優れものです。なかなか骨の折れる作業ではありますが、ティムさんはこのために「体重0.1トン」を維持しているので問題ありません。

 抜き取った芝生と土はコアと呼ばれます。大量に落ちたコアを集めるのもとても大変な作業ですが、こだわり派のみなさんはカップを装着するなどをして工夫をしながら効率を上げて作業を楽しむようです。コアをよく見ると、地表付近は「芝生の遺骸が意外とたまってる」ことが分かるとのこと。これが芝生の水はけや通気性が悪化する原因となるのだそうです。新しい砂を入れ替えることで健康な芝生を維持しやすくなります。

 等間隔に入れ替えたポイントが広がっている風景は、「作業やった感の自己満足」が得られて気持ちが良いものなのだとか。穴が空いた芝生は少々痛々しく見えてしまうかもしれませんが、それも数週間で元通り。健やかな芝生を長く維持するための大切な作業なのですね。

●芝生愛があふれている

 コメント欄では「優しそうな声の人なのに、バチくそ鍛えてて素敵」「芝生抜きとる瞬間の音が何度聞いても気持ち良すぎる」「芝生愛が溢れてるいい動画ですね」「芝生のために0.1トン維持してんのは素晴らしい」といった称賛が多数寄せられています。美しい芝生を維持することは大変なことですが、生き生きとした芝草が広がる光景は見ているだけで爽やかな気持ちになりますね。

 ティムさんはこの他にも芝生を強く健康に維持するためのコツや、おすすめ商品などをYouTubeチャンネル「ティム 芝生好き雑草ハンター」で数多く公開中。Instagramアカウントでも紹介しています。

画像提供:YouTubeチャンネル「ティム 芝生好き雑草ハンター」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください