1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「ファーストキッチン」→「ウェンディーズ・ファーストキッチン」転換進む ファーストキッチンは残るのか? 運営元に聞く

ねとらぼ / 2024年6月22日 9時0分

「ファーストキッチン」→「ウェンディーズ・ファーストキッチン」転換進む ファーストキッチンは残るのか? 運営元に聞く

ブランド転換が進むファーストキッチン

 「ファーストキッチン」から「ウェンディーズ・ファーストキッチン」へのブランド転換が進んでいます。2023年には9店舗を変換し、2024年は5店舗以上を転換する予定。ファーストキッチンはなくなってしまうのか? ファーストキッチンに聞きました。

 ファーストキッチンは1977年創業の日本発のハンバーガーチェーンで、ウェンディーズは1969年にアメリカで生まれ、日本には一度の撤退を経て2011年に日本に再上陸しました。ウェンディーズは2016年にファーストキッチンを買収し、ファーストキッチンからコラボ店舗「ウェンディーズ・ファーストキッチン」への転換を進めてきました。

 2023年9月~12月に9店舗を転換し、2024年3月には約44年の歴史を持つ自由が丘店(東京都世田谷区)を転換。その後も5月末のそよら湘南茅ヶ崎店(神奈川県茅ヶ崎市)を皮切りに、年内に5店舗以上を転換する予定としています。

 6月20日時点で、ファーストキッチンは41店舗、ウェンディーズ・ファーストキッチンは68店舗(6月28日に「ウェンディーズ・ファーストキッチン伊勢原イトーヨーカドー店」がオープンし、ファーストキッチンは40店舗、ウェンディーズ・ファーストキッチンは69店舗となる予定)。

 今後も転換は進み、ファーストキッチンはなくなってしまうのか。ファーストキッチンに聞いたところ「今後も、ファーストキッチンからウェンディーズ・ファーストキッチンへの転換を進める予定でございます」との回答。転換は主要ターミナルにある店舗から始め、現在は郊外立地を進めているといいます。ただし「ファーストキッチンをすべて、ウェンディーズ・ファーストキッチンに転換する予定はございません」とファーストキッチンも存続していくと答えました。

 ではファーストキッチンとウェンディーズ・ファーストキッチンはどのように棲み分けていくのでしょうか。

 ウェンディーズ・ファーストキッチンでは、「アメリカンでボリューミーなハンバーガー」を提供し、本国アメリカのウェンディーズと同じレシピで展開するバーガーも販売。

 一方、日本で誕生したバーガーチェーンであるファーストキッチンは、「日本らしさが盛り込まれたバーガー」を展開しているとファーストキッチンは説明。先日発売した「大葉おろしポン酢バーガー」をその例として挙げています。

 「日本の食文化を商品開発にもりこみながら、チャレンジングな商品展開ができるということや、ファーストキッチンのハンバーガーを愛してくださるお客さまも多くいらっしゃいますので、今後も、日本発のバーガーチェーンとしてファーストキッチンを展開していきたいと考えております」(ファーストキッチン)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください