1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

「これ考えたのが85歳の日本のおばあちゃんって事が凄い!!」 着物を使った斬新なリメイクが話題「天才すぎ」

ねとらぼ / 2024年6月29日 9時0分

「これ考えたのが85歳の日本のおばあちゃんって事が凄い!!」 着物を使った斬新なリメイクが話題「天才すぎ」

85歳のおばあちゃんが……

 85歳のおばあちゃんが、着物をワンピースへとリメイクする動画がYouTubeで公開されました。動画は記事執筆時点で10万回以上再生され、オールシーズンで着られる服へと変化していく様子に、「一気におしゃれ、すてき!」など驚きの声が集まっています。

●現在85歳のおばあちゃんが驚きの技術を披露

 投稿したのは、YouTubeチャンネル「みんなのおばあちゃん」。現在85歳のおばあちゃんが、65年前に洋裁学校で学んだ技術を生かした着物のリメイク動画を発信しています。今回の動画では、まず前身頃の左右を中表で重ねて上部に型紙をセット。同様に中表で半分に折った衿と縫い合わせたら、下部にも型紙をのせて前身頃の上下を取ります。

 続けて、中表に重ねた後身頃と袖を縫い合わせ、型紙を置いて上下を取ったらハサミで裁断。糸印を追加し型紙をはずしたら、後身頃上は上端部をミシン掛けした上で2枚合わせてロックミシンを掛け、後身頃下は左右を背縫いの部分で縫い合わせます。ここで前身頃と後身頃を横に並べ、それぞれの布の上下を中表に重ねてミシン掛け。その後は2枚一緒にロックミシンを掛け、上下の布をつなげます。

 上下がつながった前身頃の左右を衽と縫い合わせ、一体になった前身頃と後身頃を中表に重ねます。肩と袖口から裾までミシン掛けしてから、2枚一緒にロックミシンを掛けることで前後の身頃もつなげました。接着芯を貼り付けた見返しと身頃と縫い合わせ、前身頃の中心にタックを寄せて、ボックスタックを裾まで作ります。袖口と裾を三つ折りにしてミシン掛けすれば「オールシーズン着られるワンピース」の完成です!

 ボックスタックの間にはスナップボタンを設置しており、カギホックでとめることで襟ぐりが小さくおしゃれな印象に。同チャンネルでは、今回リメイクしたワンピースの詳細な手順も動画で公開しています。

 着物をワンピースへ変えてしまうおばあちゃんのテクニックには、「洋服を作れる人本当に尊敬します」「スナップボタン天才すぎだな!?」「手先も器用でセンスもあるなんてうらやましいです!」「毎回そのデザインと手際に見とれます!」など絶賛する声が寄せられました。

 おばあちゃんは、YouTubeチャンネル「みんなのおばあちゃん」の他、Instagramアカウントでもさまざまな服のリメイク動画を公開しています。なお、おばあちゃんは作った服を販売していないとのこと。リメイク動画も広告として他のWebサイトには掲載していないので、自身の動画を使った販売サイトには注意してほしいと呼びかけています。

画像提供:YouTubeチャンネル「みんなのおばあちゃん」さん

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください