1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

崩壊しかけた飼育難関種「ヨコヅナアリ」、試行錯誤の末に…… 初めて立ち上げが成功したコツが興味深い

ねとらぼ / 2024年6月28日 22時0分

 また温度の管理も重要とのこと。スタート時は30度に設定していたものの、代謝がよくなりすぎるのかマイナーワーカーの死ぬ率が高かったため、現在は27~28度で管理しているのだそうです。湿度も重要で、乾燥させるとこれまたマイナーワーカーが死んでしまうのだとか……。

 そしてなにより、エサ不足が一番まずいとのこと。エサ不足ではコロニーが大きくならない上に寿命が短くなるため、十分なエサを与える必要があるのだとか。常に死んでしまう個体の数より新たに生まれる個体の数が多い、生産性が高い状態を保つことを心掛ける必要があるのだそうです。

 なお巣の中には頭が大きく、おしりに蜜をためている非常食や貯蔵庫のような役割の働きアリがいるのだそうです。この個体を作っておかないと、巣の中でひもじい思いをしている個体が死んでいってしまうのだとか……ヨコヅナアリはなんとも繊細な生き物なのですね……!

●「ちょうど飼いたかったからうれしい!」の声

 こちらの動画には、「ちょうど飼いたかったからめっちゃうれしい!」「コロニーがでかくなるとでかいメジャーワーカーも餌場に出てくるようになりますよ」といったコメントが寄せられています。

 ぴぴんさんが飼育している生き物たちの様子は、同チャンネルとXに投稿されています。

画像提供:YouTubeチャンネル「ぴぴんap生き物チャンネル」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください